見出し画像

気が付いたらEMBAプログラムも終盤に

こちらの投稿をするのがだいぶご無沙汰になってしまいました💦
細々と続けているnoteですが(というかたった2記事しか公開しておりませんが笑)、EMBAの情報収集されている方からちょこちょこご相談やご連絡を頂く機会があり、、、筆者のnote記事を結構見て頂いていることが分かり、、、これはもっと真剣に、きちんとアウトプットしていかねば。。。ということで、年末年始にまとめて投稿予定・決意です🔥

さて、2023年8月から始まったEMBAも、早あと一回のモジュール、卒業論文の執筆で順調にいけば2025年6月に卒業というところまできました。
オープニングモジュールを合わせると計10モジュール、北京、深圳、シンガポール、アブダビ、フランスでの授業に参加して参りました。
TIEMBAのCohortは14か国地域出身の32名、INSEAD Global EMBAも合わせると66か国250名というダイバーシティな環境。
(モジュールは基本的にはTIEMBAの同級生と一緒に受講しますが、夏のフォンテーヌブローでのモジュールはINSEADのGEMBA Cohortと一緒に受講します。)
正直、あっという間過ぎて実感が湧かず、早く終わりたいと思う反面、まだまだこの学びの旅を続けていきたい気持ちもあり、、、複雑な心境です。

一方で、同じタイミングでスタートしたGEMBA(INSEAD Global EMBA)のCohort達は先週卒業式を迎えており、ちょっと羨ましいなぁと思いつつ卒業式の様子をYouTubeやLinkedInなどの投稿を見て眺めてました。

この1年はがむしゃらに仕事、モジュール参加(予習、試験、課題)にひたすら追われた一年でしたが、ここで少し立ち止まり、年末までの間に振り返りが出来ればと思っています。

せっかくなので、EMBA(TIEMBA)を検討されている方からよく頂く質問を中心にこのあとの記事で振り返ってまとめていきたいと思います。

1.EMBAと仕事両立できますか?どうやって両立させましたか?
2.EMBA後どのような変化、成長がありましたか?(キャリア、プライベート)
3.ぶっちゃけ中国ってどういう感じですか?

ざっくりとこんな感じで次の記事から深掘りして振り返っていこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

catlover
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは活動費に使わせていただきます!