見出し画像

SIer企業の嫌いなところ

私はSIer企業に勤めています。

新卒からずーっとSIerで、1度だけSIer企業からSIer企業に転職しております。

そんな私がSIer企業の嫌いなところをぶちまけていこうと思います。

1. 調整に調整を重ねる

これは良く聞く話ですね。

モノを作りたくてプログラミングを学び、実際に作れるようになっても待ち受けているのはPMという立場で、毎日毎日調整ばかり。

少なくとも日系SIerにおいて、「PMやりたくない」は"一生年収450万"の代名詞と言っても良いです。

調整が好きなら向いていると思いますが、大抵の人がそうではないでしょう。

2. 上司に覇気がない

大抵覇気がないですし、何故か服がヨレヨレです。

おそらく調整ばかりして疲れているのだと思います。

3. 儲からない

ビジネスモデル的に頑張ってもそこまで爆発的に売り上げが上がることはありません。

よって、大手SIer以外はお給料がしょっぱいです。

4. Teamsを一生使い続ける

Teamsは重いし、WEB会議の品質もあまり良くないように感じています。

しかし、WEB会議ツールはもちろんチャットツールとしてもTeamsを使う企業がSIerには多いと感じています。

お客様がゲストユーザを発行してくれたSlackはいつもサクサクで使いやすいです。

SlackとZoomの二刀流企業に転職したい。
※ぽっさむ☆彡は絶賛転職活動中

5. 設計書を書いている時間が長い

モノを作る時間より長いこともあります。

これはぽっさむ☆彡が設計書作成作業を嫌っているだけかもしれません。

納品するためだけの設計書を書く時間は虚無です。

さいごに

新卒3年めくらいまでは楽しいと思います。

4年めくらいになると、リーダーを任されるようになり色々と思うことが増えます。

はっきり言ってSIer企業の社員は安月給で働きすぎだと思います。

ぽっさむ☆彡はもう無理だと悟ったので、転職活動を引き続き頑張ります。




いいなと思ったら応援しよう!