見出し画像

毎週スパイスカレー〜焼きそばのソースをスパイスで作る

こんにちは、ソース焼きそばを作ろうとしたのにソースが無かったってことが度々あると思います。

そんな時にスパイスがあればソースが作れるんじゃないかと思い、やってみました。

[材料(ソース)]

ホールスパイス
クミン 小さじ1
マスタード 小さじ1/2
クローブ 8粒
シナモン 1片

パウダースパイス
コリアンダー 小さじ2
セロリシード 小さじ1/2
メース 小さじ1/2
カイエンペッパー 小さじ1/2
ブラックカルダモン 2粒
ターメリック 小さじ1/2
ブラックペッパー 小さじ1/2

玉ねぎ(すりおろし) 1玉
にんにく(すりおろし) 2片
しょうが(すりおろし) 1片
カットトマト缶 200g
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
黒酢 大さじ2
水 600ml

[調理工程]

今回は焼きそばソースに入ってそうなスパイスをチョイスしました。
ホールスパイスの香りを油に移して玉ねぎ、にんにく、しょうがを炒めます。
今回は全てすりおろしたものを使っているのでペーストが早くできました。

トマトを加えて、水分が飛んだらパウダースパイスと塩を入れて炒めます。
これもソースに入ってそうなスパイスをチョイスしたので、少しソースに似た香りがします。

水と残りの調味料を入れて10分ほど煮込んだら焼きそばソースの完成です。
できたては酢の味が少し強かったです。1日寝かしたらマイルドになりました。ちなみに匂いはたこ焼きソースのようでした。

そしてこれを使って焼きそばを作ります。

具はシンプルに豚肉とキャベツにしました。
具材に火を通したら麺と水少量を加えて炒めます。
お玉1杯分のソースを加えて炒めたら完成です。

[実食]

見た目は完全に焼きそばです。
食べてみたところ味も焼きそばでした。
非常に美味しいです。なぜ美味しいかって考えたら自分でソースを手作りした労力がそのまま美味しさにプラスされてるからでしょうね。

こればかりはプライスレスです。

以上、スパイスで焼きそばのソースを作った人でした。

いいなと思ったら応援しよう!

崗
最後まで読んでいただきありがとうございます。 皆様から頂いたサポートは、ポールダンスの練習のためのスタジオレンタルやカレーを作るための材料に使わせていただきます。