見出し画像

原田ひ香「古本食堂」を読み終えて‥

7月7日。とてつもなく暑苦しい。
今日は七夕の日でもある。

暑苦しいが珍しく天気も良い。(七夕の日に)
都内では都知事選がある為、タレント達のInstagramを観ていてもその話題で持ちきりだ。

結果はどうなったのやら分からないが気になる私である。

さて、話題を変えるが、七夕の日にようやく1冊の小説を読み終える事が出来たのだ。

タイトルでも投稿しているように原田ひ香さんの小説「古本食堂」をやっと‥ようやく読み終えた所だ。

七夕の日に‥読み終えるとは‥

早く読み終えたかったのもあるが‥

今回も原田ひ香さんの小説を読みました。

「古本食堂」

神保町を舞台に粗、描かれていました。

各ストーリー事に、有名な作家の者達に様々な料理の事等が描かれていき、それぞれの短編小説を読んでいくうちに、美味しそうと感じたりして、お腹が空いていく短編小説のようにも感じました。

後は、ほっこりさせてもくれる短編小説でもありました。

あまり、理解出来ていない所も自分自身あるが‥。

原田ひ香さんの「古本食堂」が映画化されても良いのではないかとも思った私でもあった。

読み終えてからの感想が。

どんどん、本を読んで、文章がもっと上手くなりたいし、自分にしか出せない表現力が欲しいものだ。

「文才」があればな‥