![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50062660/rectangle_large_type_2_04f97249b99d1dc56a5db81e45f3b6e8.jpeg?width=1200)
歯ナシにならないデンタルグッズたち
先日10か月ぶりに歯医者に行って、「麻酔かけて治療しないとお前の奥歯の歯周ポケットヤヴァイことになって、このまま進行すると歯抜けんぞ」と言われた。
やだーフリーザこわーい(´Д⊂グスンと連投していたら、いろいろとnoteの友達から参考になるアドバイスをもらった。
皆ありがとう。つか歯の意識高い人が意外と多くてびびった。
良さそうな歯ブラシってのも色々教えてもらったので自分で入手してみた。
まずは三上さんの歯ブラシに関するコメント。
このEX onetuft Sっていう歯ブラシはすぐに手に入らなかったので、とりあえず類似品を薬局で購入。
たしかにこういう柄の小さい歯ブラシはすみまで届く感じで、以前より歯ブラシが当たるべきところに当たっている感。
それからフロス。
これは彼女からもらった、デンタルグッズは米国製が最高だと言って、Amazon.com(北米版)のほうでまとめ買いしているとかでパックごともらったw コストコとかでも売っているらしい。
たしかにこれ、フロスが糸というより、滑らかにコーティングされた布のような感覚でめちゃくちゃ気持ちいい。以前フロス使ったら、糸が割けてそれが歯に挟まって以来フロスあんま好きじゃないと言うとそんな粗悪品使っちゃだめだって言われて、これからフロスは全部彼女がくれるという話になった。
それからタブレット。
これは俺のnoteを見てくれている、さる高貴な方からプレゼントしていただいた。諸事情により匿名…バステト様と呼ぼう。
なんでバステト様っていうとネコポスのこのパッケージ可愛すぎだからw 最近の俺のnote読んでるのかネコポス、空気読みすぎ。
しばらくとっとくっていうかこんなに可愛いの捨てられるわけないだろ、書類整理に使お。黒猫ちゃんといいゼロちゃんといい、とにかく俺のnoteライフは黒猫づいているな。
なんか俺好きなクリエイターに貢ぎすぎて「お財布大丈夫ですか?」とか「お返しできないのに!」とかよく心配されるんだけどさ(笑)
サポート閉じてても凛たんからスタバ券もらったこともあるし、ある人からドーナツ券もらったこともあるし、こういう風に何かしら受け取る機会あってけっこう美味しい思いしてっから心配しないで。サポートは笑顔で受け取るのが礼儀ってもんだぜ?(天まで届く自分棚上げ)
そもそも俺住居費後輩と折半であんま金使わねーし仕事に集中したくてあんま食わねーから食費安いし服もユニクロで十分だし独身だから財布自由だし金かかる趣味とかないし。めちゃくちゃリッチって訳ではないけどとりあえず金には困ってないから。
そうそう、今回のサムネイルもステンドグラスアーティスト、noteのアイドル学芸員ピーチ姫、もといももちゃんに書いてもらったもの。
コメント欄で俺が子供の頃虫歯予防デーでポスターにコアラの絵を描いたとかいう発言拾ってくれて、まさに今回の神タイミング。当時俺が描いたコアラより100倍上手い。詳細はこっちの記事で。
本当にありがとね。ちょうど歯医者の記事書きたいときだったからめっちゃタイムリーだった。
話ずれた。とにかくこのタブレットの話に戻ろう。歯磨き後、就寝前に一日一つ食べることで口内環境が良くなるらしい。
まず、タブレットで虫歯予防って発想がなかったのでそれに驚いた。高温多湿だと乳酸菌が死んで効果が弱くなっているということで、開封してすぐ冷蔵庫に入れた。俺も冷蔵庫だけど。
口に入れた感想、甘みのないミント味のタブレット、フリスクを平たくのばしたような感じ? ただ二日目は少し甘味を感じた、冷蔵庫に入れていたせいか、俺がこの味に慣れて細かいことに気づくようになったかはわからない。
口の中でゆっくり溶かしていくと、中盤でミントの粒のようなぷちぷちした固い感触があってここが結構好き。
こういうのって飴とかの食い方と同じで、口に入れたらすぐ噛む人とぐずぐず嘗める人いるけど、俺は後者。簡単にかみ砕いて終わらせるかよ…最後の最後まで、丁寧に嘗めとって味わわないと、な。(意味深)
終わった後は口の中がスッキリしている。それもマウスウォッシュとかみたいな強引なスッキリでなく、もっと優しいすっきり。それでいて、翌朝の感じが違う。寝起きって誰でも口が臭くてなんかネバネバした感じするじゃん? このタブレットを食べた翌朝の口内環境までよかったのが実感としてわかった。
ありがとうバステト様(合掌)これ、プレゼントにもらったの嘗めつくしたら、毎月リピ決定だわ。フロスのお返しに彼女にも買ってやろ。
今の歯医者の治療はまだ終わっていない。人気の歯科なので、来週月曜日が最短で取れた予約だった。その時下の歯石をとって、それから歯周ポケットの歯石の治療、あとは三か月ごとの定期健診、また必ず行こう。このアイテムを使い続けてよくなったこと、タブレット使って一か月後とかまたレポしようと思う。歯のマガジン作ってみるのも面白いかもな。