福岡に行ってきました
福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルダンス&パフォーマンスグループの「ハニーズ」。今年からそこで活躍するKANNAさんの姿を見るために福岡まで行ってきました。
今回、あえて福岡まで行き、自分のこの目で見て、感じて来ようと思ったことがあります。また、福岡に行こうと決めるまでには、心情の変化もありました。
そして、この記事をお読みのかたであればご存知のとおり、昨年まではクレディセゾンの社員として九州支社で働き、そして東池袋52で雪セゾンのセンターとしても活躍していた藤本さんです。ツイートの反応をみていても、藤本さんへの関心が高いということがわかりました。
そこで、記憶が新鮮なうちに、今回福岡に行こうと思った経緯、福岡で見て感じたことを書き記しておきたいと思います。クリスマスライブの記事以上に長いですが、お時間のあるときにお付き合いいただければ幸いです
(※2019/4/30 記事を書いてから1か月ほどたち、ハニーズへの理解が進んだこともあり、一部を修正・補記しています)
1. 突然メンバーから消えた
去年12月25日のサンシャイン噴水広場でのクリスマスライブ。年が明けて2019年に入ってからも、私は、18名の出演メンバーの皆さんが見せてくれた素晴らしいステージの余韻と、初めて生で藤本さんの姿をみることができた感動に浸っていました。
ところが、年明け早々の1月11日(金)の午後に異変が起きました。東池袋52の公式ホームページのメンバー紹介から、藤本さんの名前と写真が突然消えたのです。当然、私の周りのファンの間でもちょっとした騒ぎになりましたが、ページ更新の際の作業ミスで消えてしまっただけかもしれないし、憶測で騒いでもしかたないので、いったんは様子を見ようと思っていました。
で、ちょうど2日後の13日(日)に「マグカル開放区」で東池袋52のイベントがあったのですが、なんとそこで「メンバー総勢48名」というアナウンスが…。49名ではありません。ここで、藤本さんが卒業したというのはどうも事実らしい、ということがわかりました。
でも、一体どうしてしまったんだろうか。この間のクリスマスライブでは、卒業を匂わすような素振りは微塵もなかったのに…。なぜ?なぜ?という想いが巡るなかで、その翌週にさらに驚きのニュースが耳に入ります。
ソフトバンクの「ハニーズ」の2019年メンバーが発表され、その中にKANNAというメンバーがいる。藤本さんに似てる??いやいや、どう見ても藤本さん本人じゃん!
ここで、ようやく何が起こったかが理解ができました。東池袋52から藤本さんは卒業した。そして、今年からハニーズで活動することになった。
でも、頭のなかでいくつかの疑問が浮かびました。そもそもハニーズとはどういうグループなのか。そして、なぜハニーズなのか。これまでの立場を捨ててまで藤本さんを駆り立てるものは何なのか。
とりあえずハニーズについては、Webや過去の動画を見て、表面的ではありますが理解が進みました。プロ野球球団のダンスパフォーマンスグループの中でもトップレベルのグループらしい。確かに動画をみてもダンスはハイレベル。そして、野球観戦にエンターテイメント性を与えるという重要な役割を担っている、ということなどがわかってきました。
しかし、なぜハニーズに?という部分は、まだもやもやとしたものが残っていました。ハニーズがすごいことは分かったけど、東池袋52とはパフォーマンスの方向性が違うし、衣装も東池袋52の落ち着いたものと違ってかなり露出多めだし、正直戸惑うところがありました。
2. 新しい活躍の場
ただ、その後、ハニーズのKANNAさんとしての姿が少しずつ出てくるようになって、少し私の中で見方が変わってきました。
一つ目は、2月に入って流れてきた、新ハニーズのメンバー紹介のツイッター動画です。20秒ちょっとの短いものですが、その声を聴いて「ああ、横アリの動画や、噴水広場のライブで聞いた藤本さんだ…。そして、漂うオーラというか気品も変わってない。」と思いました。これを見て、ハニーズのKANNAさんと東池袋52の藤本さんが、自分の中でパチっと繋がった気がしました。
そして、いよいよオープン戦初日の3月2日、この日のFAN! FUN! STAGE(週末のホームゲームの試合前に開催される、1時間ほどのパフォーマンスステージ)の動画がYouTubeにアップされていたのですが、ここで踊るKANNAさんを見て、「なるほど!そうか!」と納得がいきました。
ハニーズは動きが激しいダンスが多いと思っていたのですが、そこで見たのは、絢香さんの「にじいろ」をバックに踊る、まるでバレエのように優雅で、そしてダイナミックなダンスを踊るKANNAさんでした (下の動画の22分40秒あたりからです)
クラシックバレエで鍛えられたのであろう所作の一つ一つがとてもきれいで、思わず見とれるダンス…。これを見て、藤本さんにとっていま一番輝ける場所がここハニーズなんじゃないかと、そしてこんな素敵なダンスを見せてくれるのなら、これからも引き続き応援していきたい、とそう思いました。
そういう想いが募り、その日のうちに早速、福岡行きの航空券を手配し、ホテルも予約し、オープン戦のチケットもとり、3月22日―23日で福岡に行くことにしました。目的は、この動画をみて感じた自分の想いが正しかったのかをこの目で確かめること、そして、上に書いたように、なぜハニーズに?という問いに対して自分の中で答えを出すということです。(あと、博多のラーメンを堪能することも…笑)
3. いざ福岡へ
さて、ここからは福岡遠征記です。3月22日のお昼前の便で羽田を経って、福岡に着いたのがお昼の13時半過ぎ。地下鉄を乗り継いで博多駅まで来て(たった2駅で便利!)、まずは腹ごしらえということで、泡系のとんこつスープで有名な一双の本店へ!
さすが超有名な店だけあり、長蛇の列ができていて45分くらい待ちましたが、ようやくお店に入れました。この時すでに午後3時前(オナカスイタ…)。で、定番のラーメンをいただきましたが、これのまあ旨いこと。本題から外れるので、詳細はこちらのツイートをご覧ください(^^)
お腹が満足したところで、少しばかり聖地巡礼ということで、博多駅前のイベント広場に行ってきました。ここは一昨年の12月のクリスマスマーケットで東池袋52のライブが行われた場所です。藤本さんも出演し、18名が出演した伝説のライブです。
そして、いざヤフオクドームへ!地下鉄の唐人町駅が最寄駅なのですが、そこから10分くらい歩いたところにあります。海につながる川沿いを歩いていくのですが、かすかに潮の香りがして、海に近いことを感じさせます。
4. 対広島戦を観戦
試合開始は午後6時なのですが、現地についたのがちょうど午後4時。ここで、ハニーズメンバー4名によるお出迎えパフォーマンスがありました(※補記:この日はISUZUさん、ELIKAさん、KYOKOさん、SHOKOさんの4人でした)
その後、しばし球団のグッズショップなどを見て回ってから午後5時前に球場の中に入ったのですが、その第一印象は、とてつもなく広くて大きいということです。
実は私は大人になってから野球場には行ったことがなく(そもそもあまり興味がなかった)、しかもドーム球場は初めてだったので、そのスケール感がわかってなかったんですね。一つの建物としてみた場合に、このスケールはすごいな、と。グラウンドの緑の人工芝もきれいで、まずその景色に圧倒されました。
で、階段を下りていき、予約した座席に。今回はバックネット裏の1番前の席を選びました。せっかく試合を見るのだからベストポジションで見たかったのと、あとはハニーズのパフォーマンスをベストな状態で撮るためです。
ちなみに、ソフトバンクはAIチケットが導入されていて、買ったタイミングが良かったのか、通常価格より2割ほど安く手に入れることができました♪(あと、オープン戦なので、バックネット裏とはいえ、公式戦に比べるとはるかに割安でした)
ちなみに、ハニーズの登場場面は4回あります。試合前のオープニング、5回裏の後のウーハーダンス(※修正)、7回裏のラッキーセブンの前の「いざゆけ若鷹軍団」の歌にあわせたダンス、そして試合終了後(勝った場合のみ)。このうち、オープニングだけは、ピッチャーマウンドの前でホームベースの方向に向かってパフォーマンスしますので、バックネット裏なら確実に撮影機会があります。そういう理由で選びました(補足:実はオープングパフォーマンスは20名のうち14名しか出ることができず、この日、たまたまKANNAさんが出ていたので撮影することができました。ラッキーでした。)
さて、いよいよ試合開始が近づいてきました。ハニーズのメンバーが出てきて、1塁側と3塁側の外野のファールグラウンドに散っていきました。…KANNAさんどこ?と思って見渡すのですが、自分のいるところからではメンバーは米粒くらいにしか見えない。ホークスファンのいる1塁側から順に見ていったのですがいない…。次に3塁側を手前から見ていったのですが、やっぱりいない。
あれ?と思ってよく見ると、3塁側の一番奥に見覚えのある姿が!でもカメラの望遠を最大にして覗いても顔まではよくわからない。間違っていたらどうしようという一抹の不安を感じながらも、自分の感覚を信じて撮影を続けていると、これは間違いなくKANNAさん!これ以降は、彼女を見失わないように必死にロックオンです(笑)
そしていよいよ、オープニングパフォーマンスです。1塁側、3塁側の外野のファールグラウンドから、ピッチャーマウンド前にハニーズメンバーが集まってきます。sumikaの「ファンファーレ」にあわせてハニーズのダンスが始まります。KANNAさんは目の前です!
オープニングパフォーマンスでの彼女のキレの良い元気なダンスはこちらの動画を見てください。(※音声ありバージョンに差し替えました)
オープングパフォーマンスの全景はこちらの動画から確認できます(joyjoytube2Mさんの動画です)
オープニングパフォーマンスが終われば、選手紹介です。このタイミングではKANNAさんは1塁側ベンチの真ん前で、選手を見送っていました。
実は撮影し損ねてしまったのですが、この試合はFOXスポーツ&エンターテイメントの冠試合で、始球式の前に花束贈呈式があったのですが、そこでこの会社の社長をエスコートしていたのがKANNAさんでした。最初は後ろ姿しか見えず、姿勢やお辞儀をする姿が奇麗だなあと思ってたら、実はKANNAさんで、気づいた時にはすでに遅しでした。ぜひ撮っておきたかった…。
そして、ゲームが始まりました。進行にあわせて、上にも書いたように、5回裏、7回裏でハニーズが登場しました。(先ほどの動画にも入っています)。5回裏はウーハーダンス、7回裏は、テーマソングの若鷹軍団の歌にあわせたダンスです。
残念ながらこの日は0-4で完封負けで、残塁も多く、もやもやすることも多かったのですが、席が良かったこともあり、すごく楽しめた試合でした。ただ、負けてしまったために、最後にハニーズと勝利の花火が見れなかったのが残念です!
5. FAN! FUN! STAGE
さて、2日目。この日は試合前に開催されるFAN! FUN! STAGEを見るために再びヤフオクドームに向かいました。実はこの日の朝、予期せぬ雨がふってステージが開催されるか少しヤキモキしたのですが、雨は無事にあがりました。
しかし、寒い。1日目も寒かったのですが、2日目はさらに気温が下がり、あまり防寒対策をしていなかったので、ホークスグッズの売店でタオルマフラーを買って、それを首に巻いて寒さをしのいでいました。
11時からステージが始まるので、1時間前の10時前に着けば大丈夫かなと思ってたのですが、既にステージの前にはカメラをもったファンの方たちがすでに場所取りを初めていました。なんとかギリギリのタイミングで立ち見の前の方の列で確保できたのですが、あと10分遅かったらアウトでした。
11時からのステージに先立ち、10時半から、地元のラジオ局でDJをつとめている方によるDJライブが始まりました。寒いなか曲にあわせて体を動かして体を温めてたのですが、後半に入って懐かしい曲が!YMOの「ライディーン」、CCBの「ロマンティックが止まらない」、岩崎良美の「タッチ」とか、我々世代にとってはたまらない80年代ドストライクの曲がかかって、会場を沸かせてくれました(^^)
そろそろ11時が近づいてきて、ハニーズメンバーが舞台袖で準備をし始めたのですが、ここで偶然の奇跡が!星野源さんの「恋」が流れると、突然ハニーズメンバーの2人がステージに上がって恋ダンスを踊りだし、ステージ袖のメンバーもそれにあわせて踊りだすじゃないですか。慌ててカメラを構えて撮ったのがこれです。おそらく二度と見れない、KANNAさんの恋ダンス!
そして、11時からステージが始まりました。嬉しいことに、この日はKANNAさんがオープニングのMCを務めていました。持ち前の大きく元気な声でステージを盛り上げます。そしてダンスでは、前回動画で見た「にじいろ」の優雅なダンスは今回見れなかったのですが、代わりにノリのいいキレッキレのダンスを披露してくれました!
FAN! FUN! STAGEでは、ステージ終了後に「ふれあいタイム」というものがあり(ちなみに無料です)、トータルで5分ほどではありますが、メンバーにサインをもらったり、一緒に写真をとったりできる時間が用意されています(一人あたり30秒ほど)
私は当然KANNAさんのところへ一直線!(すいません、ここからは、当日のうれしい感情がだだ洩れになりますが…、)そしたら、KANNAさんがすぐに私を見つけてくれ、「わー、来てくれてありがとうございます!」と!!。そして、クリスマスライブでの東池袋52のサイリウムブレスレットを見て喜んでくれて、「ツイートみてたんです。来てくれてるんだなと、昨日の動画もありがとうございます!」と!!!。いやもう、初めて藤本さんとお話をさせていただき、しかもツイートもちゃんと見てくれていて、もうこれ以上の喜びはないです!!!!
この喜びのまま、サインをいただき、ポーズの写真を撮らせてもらいました。ありがとうございます!
6. 目で見て感じたこと
さて、ここまで長々と遠征記を書いてきましたが、改めて、福岡に行って、自分の目で見て感じたことをまとめます
・ヤフオクドームは想像していた以上に大きな舞台である。地元を中心としたホークスファンが、何千人、何万人と観客席にいる
・ハニーズのKANNAさんは、東池袋52で見た藤本さんであって、ちっとも変わってない(良い意味で)
・ハニーズのKANNAさんは、とても楽しそうに笑顔でパフォーマンスをしていて、最高に輝いている
・東池袋52のことも、そして東池袋52のファンのことも、今でもしっかりと大事に覚えてくれている
7. そして私の中での答え
今回福岡に行く目的であった、「なぜハニーズなのか。今の立場を捨ててまで藤本さんを駆り立てるものは何なのか」に対する、私なりの答えです。
実際にヤフオクドームの中での活躍の姿をみると、地元福岡のこの大舞台で、多くのホークスファンの前でパフォーマンスができるというのが、自分が思ってた以上に、藤本さんにとっての大きな夢だったんじゃないかと感じました。
地元に愛される球団を応援するパフォーマンスチームの一員である(※補記:しかも厳しいオーディションを突破して晴れてそのメンバーになれた)というのはもちろん、多くのお客さんの前でパフォーマンスできることを、心から楽しんでいるようでした。
もちろん、藤本さんには東池袋52でもっと活躍してほしかったという想いはあります。でも、福岡の地からみた東京はやはり遠い。横アリや噴水広場の大舞台に立ち、雪セゾンのPVがテレビCMになって全国的に流れるということがあっても、東京で開催されるイベントにはなかなか参加できない…。
今回、藤本さんの楽しそうな姿と笑顔を見て、やはり多くの人の前でたくさんパフォーマンスを披露できる機会がもっとほしい、そう思ったんじゃないかなと想像しました。(そして、ファンにとっても藤本さんを見れる機会が増える)
そう考えれば、新たなことにチャレンジし最高の舞台で輝いている彼女を、心から応援したい、私はそう思っています。
彼女が出演したApple Pay CMのポスターに「もっと、もっと、あたらしい自分になりたい。」そして「人生楽しい人の勝ち」というコピーがあります。「楽しい=楽(らく)」ではなく、楽しむためには相応の努力や苦労も必要です。でもそれを乗り越えて頑張っている姿を見ると、応援したいなと思います。
そして、実はもう一つ整理をつけたかったのは、東池袋52の藤本さんとどう向き合うかです。年明け以降、東池袋52のPVや過去のイベント動画を見てると「藤本さんがいたころが懐かしいな」という、ちょっと懐古的な気持ちが先に立っていたのです。
でも、今現在活躍する藤本さんを見て、かなり前向きな気持ちになりました。いま現在、元気で頑張っている藤本さんが確かにいる。そして、東池袋52のメンバーとして活動していたからこそ、今の、ハニーズで輝いてるKANNAさんがある。そう思えると、前向きな気持ちで、東池袋52時代の藤本さんに向き合えるようになりました。
ちなみに、そんなことを思いながら福岡PARCOのセゾンカウンターにある藤本さんのポスターを見たときに、東池袋52のメンバーとしての藤本さんが、今現在も存在していいのだと思いました。セゾンカウンターの中では東池袋52の藤本さんはいまだ存在しているし、ファンの心の中でもずっと現在進行形で存在し続けるんだ、と。
8. 最後に
東池袋52のファンの中には、藤本さんが抜けたことに複雑な思いを持っている人も当然いらっしゃいます。非常に大きな存在であったことは確かで、喪失感も大きいと思います。
ここまで私の想いを書きましたが、気持ちの整理ができていない中で、無理に今のKANNAさんを「応援しなきゃ」と思う必要は全くないと思っています。
今の藤本さんの活躍を知ることができれば、少しは気持ちの整理がつくかもしれない。でも残念ながら、ツイッターやYouTubeを見ていても、まだKANNAさんの姿を伝える動画は少ないです (今は仕方ありません)。なので、今回はあえて、KANNAさんだけを追いかけて撮影しました。KANNAさんが頑張っている姿を、少しでも多く東池袋52のファンに伝えていきたい、とにかくその一心です。
そうすれば、私がそうだったように、「応援したい」という気持ちが出てくるかもしれません。そうなる手助けとなることを祈っています。
(おわり)