![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124190717/rectangle_large_type_2_52f9d2030ae8a713dbe0ce5f70bb3535.png?width=1200)
今週の絵本
こんばんは。今日も暖かい1日でしたね。
わが家は公園に行き、サッカーとストライダーの練習をして、帰りはスーパーでお弁当を買って帰宅。昼食後、娘と私はお昼寝という天国のような1日を送りました。私はお昼寝がやめられません。
定期的に図書館で絵本を借りているので、今週借りた絵本の紹介をしたいと思います。
小1息子に借りた本
宇宙のふしぎ なぜ?どうして?
以前紹介した高橋書店さんの「なぜ?どうして?」シリーズ。
基本このシリーズはどれも息子の興味にささるのですが、今回は得に気に入っているようで「ブラックホールに吸い込まれたらどうなるか知っている?」などクイズを出してくれます。
知的好奇心が刺激されますし、読めば読むほど知識も深まるのでシリーズ全巻買おうかなとも考えています。
だじゃれ むかしむかし
息子が学校からもらってきた図書室たよりでお薦めされていたので借りてみました。私の想像とは少し違っていましたが、息子はそこそこ面白いようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124189133/picture_pc_77553aaeb1c8a8567008ad688a2aded1.jpg?width=1200)
あたらしいみかんのむきかた
かなり前に流行っていた本。図書館の平置きコーナーに置いてあるのをみて、むかし電車の広告で気になっていたのを思い出して、借りてみました。
実践はまだ難しいですが、パラパラ読むだけでも楽しいです。
2歳の娘に借りた本
ノンタン ぶらんこのせて
ノンタンはぶらんこを独り占め。なかなか順番を変わってくれません。「ずるいよ、ずるいよ!」みんなが怒って帰ろうとしたら、ノンタンが慌てて・・・
というお話。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124189463/picture_pc_e1a7e846359fea81e0afc390f54ee66f.png?width=1200)
実は秋ごろ、娘の保育参観に行ったのですが、娘がまさしくノンタンのようにブランコを独り占めしてお友達が待ち続けているシーンがあり、ヒヤヒヤすると同時にこの絵本を思い出しました。
後で担任の先生に「ブランコ独り占めしてすみません。自分で順番を譲るまで先生も見守って下さってありがとうございます」とお話ししたところ、「娘ちゃん最高でしょ〜!」と笑い飛ばしてくださり、この保育園に入れて良かったと思ったのを覚えています。
ノンタンシリーズは実家にたくさんあるので、お正月にたくさん読んであげようと思っています。
みなさんも何かお薦めの絵本があったら教えてくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。また一週間頑張りましょう。