見出し画像

パラレルワールドが加速させる自己実現

皆さんこんにちは。

いつも51コラボnoteをお読みいただきまして誠にありがとうございます。

急激に寒さがやってきて、気温差が大きくなりました。この時期は体調を崩しやすいので、どうぞ皆さま、お気を付けください。

さて、今回は「願望実現」「自己実現」についての驚きの情報をご紹介いたします。

「願望実現」「自己実現」といえば必ず付随するのが「潜在意識」だと思います。

自己肯定感を上げるイメージや、潜在意識の書き換えなど、皆さまも、何らかの形で「潜在意識」を操作するような手法、ワークなどご縁なさった方も多いのではないでしょうか。

従来の考え方では、潜在意識を変える(置き替える)ことで顕在意識を変えていくという考え方がベースになるので、

「原因」「潜在意識」

「結果」「顕在意識」

と言えると思います。

しかし、もっとも支持されている上記の考え方と、まったく逆のアプローチを提唱する方がいらっしゃいます。

発達障害カウンセラー・スピリチュアルヒーラーの吉濱ツトムさんです。

願望実現・自己実現のために潜在意識を操作する必要はない

これは、先日、吉濱さんの番組用の音声収録で伺った際のお話でございますが、吉濱さんのアプローチは、あくまでも「原因」は顕在意識にある脳の「認知機能」であり、

そこを調整、強化することで願望実現、自己実現を達成させ、潜在意識は結果的に変わってくる「結果」になるということでした。

つまり、人間は脳の「前頭前野」が司る「注意制御機能」や「メタ認知」「抑止機能」「ワーキングメモリー」などの「認知機能」を強化することで「願望実現」「自己実現」をすることができ、その過程で結果的に潜在意識が変わっていくと。

ですので、

「潜在意識を操作する必要はない」

ということです。

これだけではわかりませんので、もう少し掘り下げますと、そこには

「パラレルワールド」

「ホログラフィ」

などが絡んできます。

自己実現を、勝手に加速させてくれるパラレルワールド

パラレルワールドは現実世界にも無数に存在しており、私たちは普段、無意識のうちにその中の1つを選択しながら生きています。

そのパラレルワールドの中には、

「自己実現を、勝手に加速」させてくれるような、大変ありがたいパラレルワールドや、反対に「自己実現が大変困難」なパラレルワールドなども存在しており、吉濱さんは、人間の脳の認知機能である

・注意制御機能
・ワーキングメモリー
・メタ認知
・抑止機能

などの歪みを整えたり、適切に強化することで「自己実現を、勝手に加速」させてくれるパラレルワールドを選択できるようになるとおっしゃいます。

「自動的に願望が実現するパラレルワールドを選択すれば、願望実現のために潜在意識を操作するなどの手法を使う必要がない。」

「ほとんどの人が、叶えづらい世界(パラレルワールド)の中で叶えようと、一生懸命努力している。」

「潜在意識からパラレルワールドが生まれるのではなく、パラレルワールドから潜在意識が生まれる。」

と、吉濱さんはおっしゃいます。

これは、全く逆のアプローチなのです。

パラレルワールドと注意制御機能の関係

また、パラレルワールドと注意制御機能の関係については

「自分が最も注意をあてているパラレルワールドが延々採用され続ける」

「パラレルワールドは人の想念に引き寄せられる」

「パラレルワールドはエネルギー」

「エネルギー=波動=同調したもの(周波数があったもの)がやってくる」「願望実現を勝手に加速させてくれるパラレルワールドを『注意制御機能』で選べばよい。そのため、内面を見つめたり、浄化のようなワークをする必要はない」

とのことでした。

いかがでしたでしょうか。

もともと私は潜在意識が「原因」であるとの見解でおりましたので、伺った時には頭の中の整理がなかなかできませんでしたが、ただ、吉濱さんの手法で「願望実現を勝手に加速させてくれるパラレルワールド」を選択した人生のほうがワクワクするなと思い、今はその視点で見るようになりました。また、トレーニングも実践しております。

そのおかげか、中長期的に計画していた内容にピッタリはまるような案件が勝手にやってくることが重なり

「あれ?もう『そこ』を選択しているのかな?」

と思うようなことが続いております。

注意制御機能で希望のパラレルワールドを選択する具体的なトレーニング方法やホログラフィやパラレルワールドについて、ご興味ございましたら、先日収録した番組をチェックなさってみてください。

第19回 吉濱流「人間の研究」
次元上昇する「生き方」と「霊的覚醒」のコツ

この情報が皆さまの何かのヒントになりましたら幸いでございます。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!