見出し画像

看護実習の事前学習って。。

こんにちは、看護師すーさんです。
この記事を書いた、2024年2月11日は看護師国家試験の本番。
看護学校に入学して、各科目の授業を受け、テストをこなし、校内実習やレポート、実技試験に合格したのちに迎える、看護学生の大イベント。。 そう、看護実習。 とてつもない、緊張と不安、信じられない量の記録と、その修正。。そして、受け持ち患者の看護計画の立案とその評価。。 中間カンファレンスに最終カンファレンス。 毎日の行動計画の立案。 あげればキリがないほどの記録と計画の記載量です。
この大イベントを無事に突破した学生さんがたどり着くことが出来る、看護師国家試験。
この大イベントである看護実習で、最も筆者が辛く、疑問に思っていたのが、看護実習の為に教員に提出する、そう実習の事前学習です。

書くだけになりがちな事前学習

看護実習の事前学習は、看護学校でそれぞれ、記載のルールや内容指定は違えど、その量はトータルで果てしないものがあります。
教科書以外からの記載は不可、コピーは不可、パソコン入力は不可。。等々さまざまなルールが看護学校ごとにあると聞きました。
看護実習中に事前学習を毎日提出する、なんて事実上ただ書いているだけ。
私が、学生の時はそうでした。
とにかく、書く。書いて提出しないと実習を受けさせてもらえない。
なので、その領域やその疾患の内容や、根拠は頭には入らず、手が疲れるだけ。
物理的に学習したという結果は残るけど、知識にはならず。
しかも、実習中に疑問に思ったこと、実習担当の看護師からの調べ物が出た時に、自分の事前学習を見直しても。。書いてないし使えない!
睡眠時間を削り書いたこの事前学習はなんなんだ!と何度も思いました。

ネットで調べてもなかなか出てこない

私の卒業した看護学校では、事前学習はどの参考書を使用して書いてもOKだったので、教科書や参考書を開く時間が手間な時は、もちろんスマホでの検索でした。
でも、使えそうなサイトがなかなか無い。
てか、無い。
見つけても回りくどいし、で?ってなる。
この、ネット社会でなぜ、事前学習に役立つサイト1つもないんだ!?
と夜中イライラしてました。

特に欲しかった術前•術後の看護

特に事前学習であればいいなと思っていたのは、術前術後の看護でした。
看護実習で周手術期の看護はほぼ、必須なので=としてこの事前学習は必須となっていました。
また、周手術期の実習では、実習担当の看護師から「根拠は?」「根拠は?」「根拠は?」の質問責め。
教科書見ても、これが根拠ですよなんて書いて無いし、ネットで探しても書いてない。
根拠を見つけ出すのに躍起になって、結局間に合わず、受け持ち患者のことより、担当看護師に対する返事が実習の中心になってしまってました。

なんの為に事前学習は必要なのか

と疑問に思いつつも、事前学習が間に合わなかった学生が朝帰らされているのを見ると、仕上がるしかなかったです。
事前に学ぶことは必要ではあるが、ただするだけの事前学習。。
モヤモヤはつきませんでした。

•••この経験
現役の看護学生さんなら
絶対に思うところがあるはずかなと、今回記事にしました。
この思いに役立てること、していきます。

いいなと思ったら応援しよう!