聖飢魔Ⅱがかっこよすぎる
最近寒くなってきました。
自分は風邪もひかず頑張っています、
さて最近聖飢魔Ⅱの魅力に気づき曲を聴きまくっています。
なんでもっと早く聖飢魔Ⅱの曲を聞かなかったのかと過去の自分を責めたいくらいドはまりしています。
聖飢魔Ⅱといえば「おまえを蝋人形にしてやろうか」の蝋人形の館が代名詞だが魅力的な曲がたくさんあることを知った。
数年前にgalneyusがアダムの林檎をカバーしたのを聞いて、頭のカッティングが印象深かったが本家を聞くところまで興味が行かなかった。
fire after fire が自分の好奇心に火をつけてくれた(火だけに)。
そのLIVE映像でジェイル大橋代官 ルーク篁参謀にエース清水長官がトリプルギターでミサをやってたのがあまりにもかっこよすぎた。
それ以降どの曲を聴いても「かっこいい」の言葉しかでてこなくなった。
聖飢魔Ⅱの凄さは何といってもバランスのいいサウンド
デーモン小暮閣下の歌唱力とトーク力の凄さはあまり聖飢魔Ⅱを知らない人でも知られているが。なによりゼノン石川和尚とライデン湯沢殿下のリズム隊の悪魔的な安定感、原曲はミドルテンポだがミサになるとアップテンポになるが抜群の安定感でミサを盛り上げてくれる。(ドラマーやベーシストの方がバンドのグルーブ感の壁にぶち当たって迷ったら最高のお手本になること間違いなし)
個人的な見解ですみませんが ジェイル大橋代官はハードロック系のギターソロを多く組み込み ルーク篁参謀は煌びやかな速弾きを組み込むことで2人の個性が全面に出て曲を盛り上げてくれる。
エース清水長官はソロもいいが印象深いリフ バッキング コーラスが魅力的。
サポートキーボーディストの怪人松崎様の印象深いキーボードフレーズ
ほかにも創設者であるギターダミアン浜田陛下や初期構成員であるベースゾット星島親分とドラムジード飯島大将が総出演した悪魔大集合のミサは必見。
書けば書くほどいろんなことが出てきてしまうが今回はこんな感じで締めます。ありがとうございました。