見出し画像

デジタルキャンプを受けて半分が過ぎました!

1. デジタルキャンプとは?
前回も軽く触れたが、デジタルな振る舞い株式会社が実施している3か月間のデジタルキャンプです。
デジタルが苦手な人でも、キャンプが終わったころには簡単なLPが容易に作れたりする。もちろんLP以外にも様々なツールを使用する。
このnoteもその一つだ。

2. 私の学習進捗状況
タイトル通り、今半分を過ぎたところで、学習状況はまずまずといったところ。分からないこともあるが、講師に聞く前にchatGPTに聞けば、今のところ大体解決するので、1つの課題に関して、1日かかることはない。

3. デジタルキャンプの魅力とは?
苦手な人もいることから、とても丁寧に教えてくれるので、時間さえ作れば、何とか形にすることが基本的にはできる印象。
もちろん、自分自身が聞いたりしなければ、そのままフェードアウトする可能性もあるので、そこはオンライン講義の課題でもあるが。

4. ブログ作成の意義
私自身、昔から日記をつけるのが、苦手だ。
著名人の本を読むと、心の整理のために日記を書くのが有効など書かれているのをよく見るが、継続した試しがない。。
今のところ、課題なので、このnoteも書いているが、継続できるか心配。
ただ紙の日記と違い、デジタルで場所もお金も取られないし、いいね。が付けば承認欲求も満たされるので、紙の日記よりは頑張れそう。

長々と書いてしまったが、残り1カ月半、キャンプに集中し、アウトプットを出し続け、何かの成果にしたいと思う。

#デジタルな振る舞い #Essential #DeC #リスキリング

いいなと思ったら応援しよう!