![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77077110/rectangle_large_type_2_216d5f963fde2a8ca7f4584e9ba2f24f.jpeg?width=1200)
「キャスト・アウェイ」を見て。
原題:CAST AWAY
邦題:キャスト・アウェイ
監督:ロバート・ゼメキス(2000)
あらすじ: チャック(トム・ハンクス)は速さを誇る宅配便“フェデックス”のシステム・エンジニア。世界中を駆け回り、システム上の問題解決に明け暮れる日々。一秒も無駄にしないことが信条の彼は、恋人ケリー(ヘレン・ハント)とのデートも秒刻みだった。そんな彼はある時、飛行機事故に遭い、1人無人島に流れ着く。(引用)
感想:場所はどこであれ、風と潮の流れで生きてくんだね。
無人島生活よりも、戻ってきてからの描写の方が肝。
苦労して手に入れた魚やカニを始めとする食べ物たち、必死の思いで起こした火と灯り。全て当たり前のようにありがたみもなく、時にはぞんざいに扱われてしまう現代。ベッドではなく、床の角で横になる姿がなんとも切ない。
心の支えにしてたケリー。あんな追いかけてくれる人、他にいないよ。ただ、無情な時間のお陰で、あの結果になってしまったのが悲しすぎて。号泣。チャックも紳士すぎる…。冒頭の電話口でのセリフと比べたら、なんともまあ。環境と時間で人は変わるのね。
島から戻ってきたものの、こちらの世界の方が孤独感が否めない。なんでだろね。これって誰もが感じたことある経験ではないだろうか?複数人でいた方が孤独感増して悲しくなること。不思議。
![](https://assets.st-note.com/img/1650762057440-C8P9TaaS7j.jpg?width=1200)
ウィルソンと決別の時。あれこそ独り立ちで元の場所に戻れるという享受なのかな。
何かを手に入れる時、何かを手放さなくてはいけない。わかるけど、やっぱ人間、欲があるから全て手に入れたくなるよね。自分の身体と関係してしまったもの、人に関しては。ウィルソンはチャックの血で誕生したわけだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1650762074469-g4NSya3uaU.jpg?width=1200)
無人島での描写、素晴らしすぎる!何がリアルかわからないけど、なんかリアルで。トム・ハンクスだからできる感覚なのか。原始人も火が誕生したとき、あんな感じで喜んだんだろな。
ケリーも、待ち続けてたんだよね。事故の要因とか調べたりして。けど、ケリーも環境と時間によって、違う人生を歩んでしまった。もしも周りに諦めろという人間がいない環境だったら?なんて、切ないことは考えない。4年間待ち続けてたわって方が現実味が無いと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1650762090813-DoYXK8RnWa.jpg)
最後の道の真ん中でのチャック。
人生の中で不時着してしまったけど、きっと風と潮が何かを運んでくれる。
それってワタシも同じであって。今はまだまだ漂ってる状態だけど、生きるためにもがいていれば、風と潮が何かを運んでくれるはず。命を経たない限り。
![](https://assets.st-note.com/img/1650762106787-q1r7MHMQFA.jpg?width=1200)