見出し画像

note 354日目 アプリ開発に挑戦【PWAアプリ】

本日のnoteは日記です。駄文です。ダラダラ書きます。

今日は休みでしたので副業に充てる時間がたくさんありました😆

いろいろと実験したり、勉強したり、試したりと。アタマで思っていることをキーボードでひたすらカチャカチャ。

まずは新ツールの開発をするために逝ったサイトの記事を全消ししました。

で、とりかかったのが「アプリ開発」😎

アプリ開発に挑戦してみました。正確にはPWA (Progressive Web Apps)と言う簡易アプリです。。スタバやBMWなどの大企業も採用しているそうです。

ダウンロードするアプリは「ネイティブアプリ」と言いいますが、私のはネイティブではないです。「なんちゃってアプリ」です。

エンジニアでもない中年オヤジができるのでしょうか?ChatGPTは「できる!」と応援してくれましたのでとりかかってみました。

サクサク動いてレスポンスが良いのが特徴。アプリ(サイト)を気に入ってもらえれば継続的に使ってもらえるのでは、という魂胆です。

逝ったドメインで10記事程度でテスト投稿しているだけなんで、運用開始はまだまだ先です。

短期集中で一気に作り上げましたがテーマ(THE THOR)の機能設定が干渉しているらしく、一部機能がおかしい😰 現在も修正できず… 

UIはまだまだ改善の余地ありますが、とりあえず動いたので良しとします。

久しぶりにGAS
あることを試したくてGASもやってみました。

関数使うので、まずはGASでテスト。プラグインはそれからの予定。

そしてテキストマイニング
こちらも今後やってみたいことがあり、その仕込み準備です。

それぞれ言語生成プラグインで利用する計画です。

Xは、たま~にしか書いてませんが、良かったらフォローしてください😊


言語生成プラグインも新たに2つ作ってみました。

①言語生成プラグイン
言語生成の生成方法(手法)がたくさんあり、どのやり方が良いのかまだわかりません。経験不足。とにかく試してみることにしてます。

FANZ APIのジャンルキーワードを5種類にカテゴリー分けして試してます。
手間かかりそうですが、一度完成すればあとは楽。

②テキストマイニング
テキストマイニングはまだまだ使いこなせません。


■ toroさんのノート

toroさんにプラグインを試して頂きました。

toroさんの貴重なお時間をこのプラグインのチェックに費やして頂きありがとうございます。動作確認して頂き問題なかったようで助かりました。

もっと簡単に使えるプラグインにしていきたいですね。よく例えられるのがIKEAの家具。マニュアルも絵(図)で書かれているだけで、国や言葉関係なく作れる家具、そんなプラグインが理想です。もちろん稼げるプラグインにしなければなりませんね。

改めまして、toroさんには感謝です。ありがとうございます🙇


いいなと思ったら応援しよう!