
バッテリーリフレッシュでバッテリーは復活しないよ
昨日の投稿は、案の定というかなんというか、ほとんど反応がなくて、結構悲しい気持ちになっている自分です。こんにちは。まぁそんなもんですよね。
× × ×
そんなぼやきはさておき、ネットでブログやXなどを見ていると、バッテリーリフレッシュをするとiPhoneのバッテリーが復活するといった内容を見かけます。
それもかなり自信満々に書いている人もいる。それで、そういう人は「iPhoneのプロ」とか「エキスパート」とかを自称している。
ほんまかいな?
本当だったら有り難い話ですが、そんなに世の中甘くはありません。おいしい話は転がっていないのと同じで、実際のところは非常に信憑性の低い話なので要注意です。
× × ×
こういう人たちはいう「バッテリーリフレッシュ」というのは、「バッテリーリキャリブレーション」とも呼ばれるもので、要はバッテリーの状態をリセットするというもの操作のこと。
この操作を行うと、確かにバッテリーの残量表示が正しくなります。しかし、バッテリーが復活するものではありません。
だけど、これを「バッテリーが復活する」とか書いているんですよね。前述した人たちは。
バッテリーリフレッシュは、正直バッテリーにそこそこ負荷を与える操作なので、むしろ悪影響を与えるリスクの多い操作。だから、そういう情報を鵜呑みにしてはいけません。
一応、この辺りの話は↓のブログにまとめました。よかったらご覧ください!
× × ×
ただ、Xとかを見ると、こういう情報に「参考になります!」「いつもありがとうございます!」みたいな返信がたくさん寄せられているんですよね。
自分は痛い目に遭うわけではないで、どうでもいいって言えばどうでもいいんですが、なんか悲しい気持ちになります。
特にインフルエンサー的な人たちは、情報が正しいかどうかよりも、バズるかどうかにしか基準が置かれていないような気がするので、正直なんだかな。と思うばかり。
これは自分がジジイだからですかね。頭が硬いんですかね。イヤ違う。と思いたいけど、ほとんど影響力のない自分がぼやいたところでどうにもならないんですよ。いやはや。困ったものです。
そうか、自分がインフルエンサーになればいいんだな!それだ!
(という無茶振りで自分を慰めておきましょう)
いいなと思ったら応援しよう!
