「OverWatch2(オーバーウォッチ2)」ブロシル帯で悩んでるサポートの方々へ(4)
こんにちは、アラフィフゲーマーです。
ハロウィーンがやってきてますがイベントはやっていますか?
私はあっという間に飽きてしまい、さらに仕事の疲れもあってのんびりアンランクで遊んでいます。
長時間のゲームは若い時しか出来ないと思うので(時間的にではなく体力的に)今をめいっぱい楽しみましょう。
では今回は、4番目の「ピンを意識する」です。
正直ピンを意識するどころか、ピンって何?今まで気にしたこともない。
特に常に固定PTでやっているとVCあるからいらないでしょ?
うざいだけなんだけど。
と思う方ももしかするといるかもしれません。
まず、ピンとは何ぞや?という方がいると困るのでそこだけ説明をしておきます。
基本的にはこの「ピン-ワールド」のことを指します。
ショートカットキーを割り当てて使うのが基本となります。
ちなみに私は左のALTキーに割り当てています。
MAP上の何もないところに打つと普通のピンが刺さります
こんな感じです。
敵に対してピンを打つと敵ヒーローが誰なのか、が分かります。
アナを使っている方であればもうご存じだと思いますが、眠った敵にピンを打てば「ここで敵が眠っている」のボイスと共にZzzピンが表示されます。
載せてはありませんが回復パックにピンを打てば回復十字ピンが表示されます。
私はピンは誤爆でもよいと思っているのでスリープダーツが当たらなくても当たったつもりでダーツを打った後にすぐにピンを出しています。
ただし近中距離のみで、遠距離などのお願いダーツではピンは打ちません。
が、キャスディのULTに対してはダーツを打った直後にピンは出します。距離関係なし。これはキャスディがどこから狙っているか味方に知らせるためです。その他ボブなどにも同じことをします。
時にAPEXをやっていた方は比較的ピンに敏感な人もいらっしゃいますが、逆にAPEXをやっていたからなのか自分がダウンしてからピンを出す人も多いです。
OWは自分がやられてから2秒まではピンを出すことが出来、、、1秒かも、、、3秒だったかも、、、(あやふやですいません)。
では何故やられてからピンを出しては意味がないのか、実際のところ意味が全くないわけではないのですが、早いうちにピンを打つことが大切な理由はこういうところにもあります。
まずピンには体力がどれくらい残っているのか分かるというメリットがあります。
上の画像の赤いひし形にどくろは25%以下(%に編集がはいるかもです)。
下の画像のオレンジ三角にどくろは50%以下(%に編集がはいるかもです)。
ただし、この残体力が分かるピンなんですが少し注意が必要です。
このようにソンブラのパッシブで体力半分以下なのが確認できますが
そのままピンを指しても残体力が分かりません。
これはなぜかというと、すでに相手の体力ゲージが自分から見て見えなくなっているからです。
なので、ゴミダメでもよいので1発当ててやると
このように残体力が分かるようになります。
なので鉄は熱いうちに打てではないですが、早めのピンは味方にとっても自分にとっても有利に働くのでしっかりとピンは打てるように、そして反応できるようになった方が良いでしょう。
BF4をやってきた人は恐らくピンを出すことは癖になってるので意識をあまりしなくても出せる方もいると思います(私はこれです)。
OWはApexのように1人で3タテ出来ることは正直少ないです、しかも残っているのがサポだけなら尚更のこと。ですのでピンは必ずやられる前、何かを見つけた時、手伝って欲しいときに打つようにしましょう。
後ソンブラにハッキングされたときは必ずソンブラにピンを打つ癖をつけましょう。これだけは絶対に癖付けてください。ブロシル帯では反応する方は少ないかもしれませんが、ゴールド上位帯からは反応してくれます(してくれない方も残念ですがいます)。
ピンを出さないというのは常に固定フルパで、且つ全員がしっかり声出てればよいですが、このゲームは回復をくれ!を含めて周りの情報は必須ゲームです。
特にアナとかで正面ばかりを覗いてサイド、裏に気づかないと味方のピンはとても大切な存在となります。
かくいう私も先日ウィドウさんにサイドのピンを刺されて裏取りに気付いたこともあります。
そして逆もまた然りです。 一番後ろで味方の状況を見ているサポート、周囲を見渡せる位置にいるサポートならでは視点があります。
サイドにこっそり回っていた敵に素早くピンを出してあげることで、DPSやタンクが加勢に来てくれる時もあります。
また、瀕死の敵を見つけた時や、これは自分がサポじゃなくてもなんですが 今はこの敵にフォーカス合わせて!というときにも使います。
正直ブロシル帯だとあまりピンを打つ方はいないですが、今は居ないんだから打たなくていいや、ではなく、ランクが上がるにつれてピンを打つ、反応してくれる味方が増えるので絶対に出来るように心掛けてランク戦を積み重ねてはいかがでしょう。
マスター以上の方の動画を観て、立ち回りやAIMの合わせ方を座学するのも大切ですが、それ以外のコミュニケーションをどう取っているかを確認するのも大切なことだと思います。
たまに訳の分からないピンが多すぎて「あ?」となるときもあるかもしれませんが回復してくれ連打よりはましだと思っていきましょう。
では、今回はこの辺までにします!
いつも数ある中から記事を見つけていただきありがとうございます!
いいねいただけれると励みになります!