![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99553079/rectangle_large_type_2_2e1b551284d4c453cd2e6681dce8bcf9.jpeg?width=1200)
FAX送りましたの電話本当に謎。
東京生まれ田舎育ちダサいやつだいたい友達の49歳です。
田舎の民が東京に出るを目標に掲げている間に、東京住みの人は一歩先の目標をもっている。
田舎のハンデって一番はそこですよね。
たとえば進学の時、田舎民が上京するぞ!って上京にたいして3割くらいのパワーを使っている時に、東京住みの方々は進学後は◯◯するぞ!って同じ3割で進学後の目標をたてているわけですよ。
おおいなるハンデ。
コロナ禍で3年間もあったのに日本はオンライン学習まわり改善されていない気もするし。
田舎と都会の格差を狭めるチャンスだったと思うんだけれどなぁ…
まぁ。マイナンバーカードの受け渡しが市役所だけ…というあたりで色々お察しです。
国民全員に持たせようという野望がある割にサーバーがいっぱいいっぱいになっちゃうとかね。
お役所の人も大変だよね。
世界の中で見れば田舎でもインターネットが割と高速でノンストレスで使えているありがたい国なのに、なぜさまざまなオンライン化の進みが遅いのか。謎。
日本の七不思議。
株式上場企業にかぎってFAXがやめられないとかね。これも本当謎。
FAX送りましたの確認電話本当に謎。
2023年だというのに!怖い。
早く滅びてこのビジネスマナー!
謎多き毎日。
また明日から頑張りましょう。
明日できることは明日したい。
初老。月曜日朝イチの仕事はFAXが届いているかどうかの確認です。七不思議の当事者よー。
ムー!