![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113938784/rectangle_large_type_2_02caa44ef9942dba4e578501e830ce1e.jpg?width=1200)
パピーとの暮らし 9週目
パピーウォーカーをスタートして、9週目を終えました。
波乱の7~8週は以下の記事です。
※パピーウォーカーとは
ほじょ犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)候補生の子犬を、訓練に入れる体格(1歳あたり)になるまで預かり育てるボランティア活動
主なイベント
訪問
ワクチン接種
今月はトレーナーさんの訪問がありました。前の週に協会に預かっていただいたので、パピーにとっては久しぶり感もなく「お散歩連れて行ってくれるのかな?」と懐いている感じでした。
真夏ということもあり、屋外でのトレーニングはナシで室内での生活相談がメインでした。夜のハウスとトイレのタイミング(人が促したタイミングでできるようにする)について今後の取り組み方のアドバイスを受けました。
体のこと
◆体格
体重は11.85kgになりました。
お迎え当日は4kgだったので、約3倍に成長しましたよ。
◆食事
120g×2回、100g×1回 になりました。
冷凍コングも多めに与えたせいか、ちょっとウンチがゆるくなっています。
少し減らして様子をみます。
ワクチン接種
晴れて3回目が終了したので、公園など無舗装の場所にも入れるようになりました。秋になったら家族みんなで大きな公園にお出かけしようと思います。
トレーニング
私の体調がまだ完全復活していないので、新たなトレーニングは特にありません。朝のお散歩は空腹時であるせいか「アイコンタクト」がバッチリでお手本のように歩いてくれます。
時々ミミズを食べてしまうのが玉に瑕です。
今週の一枚
下の乳歯が抜けて生えてきましたが、よく見ると上はもう生え変わっている?!
協会に預かってもらっていた時に抜けたのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113938791/picture_pc_5d7c063cbef47e0ed83ea5b6e6d8731b.jpg?width=1200)
なんだか今週もしっかりとした記事が書けませんでしたが、パピーは元気です。