![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61035957/rectangle_large_type_2_1fcb6afec28d93980353b5271152a3ad.png?width=1200)
フェーンだかラニーニャだかエルニーニョだか知らんが、低気圧と乾燥した南から吹く温かい風は台風を量産するらしい。
海水温の上昇が1年ほど続くエルニーニョ現象は、温暖化が進む地球環境では台風発生条件を長く維持することになるね。
そういう意味では、残暑から秋口にかけての気候がそういう条件を満たしてしまいやすいんだろうね。
ふむふむ、気候もなかなか興味深い。
いいなと思ったら応援しよう!
![◆ImageCreationLABO◆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134479271/profile_da598ceb643e3793c951a0cba4454596.png?width=600&crop=1:1,smart)
海水温の上昇が1年ほど続くエルニーニョ現象は、温暖化が進む地球環境では台風発生条件を長く維持することになるね。
そういう意味では、残暑から秋口にかけての気候がそういう条件を満たしてしまいやすいんだろうね。
ふむふむ、気候もなかなか興味深い。