
紀元前数千万年前に見る月は、きっと手が届きそうなほどに大きく見えたんだろうなぁ。
年間約3cm、地球から離れているらしい月。10年で30cm、100年で3m、1000年で30m、1万年で300m、10万年で3km、100万年で30km、1000万年で300km。いや、いつから地球から離れるような軌道を描くようになったのかにも因るんだけど、現代の月は小さい。
いいなと思ったら応援しよう!

年間約3cm、地球から離れているらしい月。10年で30cm、100年で3m、1000年で30m、1万年で300m、10万年で3km、100万年で30km、1000万年で300km。いや、いつから地球から離れるような軌道を描くようになったのかにも因るんだけど、現代の月は小さい。