見出し画像

【イメージクリエイションラボ】正直でありすぎることも、嘘をつきすぎても、人間関係は維持できない。

 相手が自分に対してウソしか言わないということに気付けないのは、自分が悪い。そしてこれは、一つの問いかけでもあるわけだ。ウソを言う人間が悪いと、一方的に相手を責める思考しか持たない人間ほど、他者に対する疑心を常に抱いている。

 なぜ相手は自分にウソを言うのか。その答えはたった一つしかない。それは、相手が自分との人間関係に対してそれほど大切だとは思っていないということ。この現実に対して気付くことができなければ、互いの人間関係はそのまま平行線を辿ることとなり、一向に親しくなることがない。

 ただ、自分も相手との関係を大切だと思っていないのならば、相手が言うウソの真実を追求すべきではない。話す間柄でも、互いに関係を求めていないのならば他人のままでいい。「あの人から嫌われてるかもしれない」などと悩む人は、相手との距離感が縮まらない、もしくは遠ざかっていると感じることで不安になるのだろうけれども、もしこうした不安があるのなら、その時点で精神的には相手よりも劣勢の立ち位置に立たされる。

 学校でも仕事でも、人間関係で悩む人は少なくないけれども、目的がはっきりしている以上、仲の良い人間関係以外の人たちとの接し方は均一にすることを意識するのがいいし、同時に、自身のメンタルへの配慮もするほうがいい。「苦手な人とのコミュニケーション」とかいうカテゴリーを作ってしまうから余計に意識してしまうのであって、その他大勢の人たちと接する場合にはネガティブに捉えるのではなく、最低限に留めた言葉の選び方と相手に対する最低限の反応をすること、この二つだけやっていればいい。

 やっぱり、何かしらきっかけがないと、それまで他人だと思っていた人のことなんてろくに情報が入ってくることがないため、見た目の偏見でしか捉えることができないのだから、興味があるのなら話しかけてみればいいし、興味がないなら無理に接する必要はない。

 「ノリが悪い」とか言って、ブツクサ文句言ったり、ちょっかい出してみたりする人の心理的特徴は、かまってほしいだけなんだよね。思えば今まで全部そうだった。どこにでもそういう人っているんだなってことに気付いてからは、別に避けるでもなく、普通に接するようになった。

 そして20代後半からは、「嫌いだと思う人間」の対象を誰と決めることもなくなった。でも、他者の中には、「誰々がどうのこうのでムカつく」とかいう話をしたがる人から延々と愚痴られるようになって、聞き手に回れば回るほど図に乗ってさらにエスカレートするようになっていってしまったのだ。

 正直、他人に意識を囚われている人に対しては、何度かアドバイスみたいな感じで「ボクならこうするよ。そのほうが気が楽だし?」みたいな感じで、あくまでも自分の考え方を改めるという方法で、ネガティブ思考から脱却するみたいな、そういう言葉を何度か投げかけてみたり、時には「いつまでそんなこと言ってんの?それで何か変わるの?変えるために自分で何か下の?」と、怒っているように演じることもある。

 相手が大人な考え方ならばこういう面倒なことはないのだけれども、アダルトチルドレンというのは、現代社会には結構多いように思われる。プライベートの時間を二次元に費やしているような人たちは、なかなか思考が大人になりにくいのではないだろうか。もうね、萌えゲーとかやってる30代40代の男たちは、大人な思考を持つことを放棄してるんだなって気付かされてからは、そういうアドバイス的なことを言わないほうがいいということにも気付かされたんだよね。

 簡単に言うと真面目な言葉とか真剣な言葉なんだけれども、言ったところで「頭ではわかってるんだけどね・・・」なんて返してくるもんだから、言うだけあまり意味がないどころか、逆キレされそうになることもあるんだ。「価値観押しつけないでくれる?お前にオレの何がわかるの?わかったふうなことを言うな!」とね。ちゃうちゃう・・・だから、「あくまでもボクだったらこう思うよってことを言ってるだけだよ・・・。」と。

 なんなんだろうねこの言葉。「価値観の押しつけ」って。極端に言うとだ、「オレの考え方が正しいんだからお前もそう考えるべきだ!」なんて言ったら、そりゃーね、完全に押し付けてることになるけれども、なんで自分の考えを言葉にするだけで、相手は「価値観を押し付けられた」みたいな被害妄想に走るんだろうか・・・。返す言葉がないなら黙って聞いていればいいのに。聞いているうちに、本当に自分がどう考えているかを言葉にすることができるのに。

 そういう時に感情が邪魔するんだろうね。ボクにはサッパリわからないけれどね。自分と考え方が違う人を敵だと認識するような単細胞な思考だと、ストレスを常に自ら量産してしまうことになる。とりあえず、自分の考え方を話してみて、相手の考え方も聞いてみればいいのに、途中で口挟んでくる。元よりコミュニケーションの仕方に問題があるのでは?と思うこともある。落ち着けってよく言ってたよ。んで、「どう思う?」って相手に聞いてみると、「なんて言っていいかわからない」って言うじゃん!!www

 曲がりなりにも何年も仕事してきたんだろ?って思うんだけれども、学ぶ意識を捨ててしまってるんじゃないかな。見たまんま、聞いたまんま、見聞きしたことが「正」だと思い込んだり、「これまでの過去が正しい」と思い込んだりしてしまっているせいで、全く違うアイデアや手段に対する順応性が欠如してしまっている。いやいやいや、そこ怒るところじゃないからぁぁぁぁぁーーーーー斬りっ!!(デデン♬)

 ダメだよ、我先に自分の考え方をマシンガンみたいに連射したら。会話も会議もミーティングも言葉のやり取りを短く回数重ねて行かないと話進まないのに、話が進んでいたかと思ったら「さっきの話になるんですけれども」とか言って話戻しちゃう人いるでしょ?アレなんなん??wwwヤメてくれーwww

 「同じ話題を同じ人に何度も話す人」は、単に自分が話したいだけ、相手に聞いてほしいだけで、聴かされている相手のことなんて何も配慮していない。「それ、前にも何度か聞いたよ?」と言ってみると、「アレ?そうだっけ!!」とか言う。思い出話ならまだわかるけれども、自分に起きた過去のネガティブな記憶を何度話せば気が済むんだ??と、いい加減に飽きれてしまう時もある。

 前の職場では、1000人くらいいる職場で、話したいなーと思ってよく話してきたのはほんの数名しかいなかったけれども、ボクはそれで満足だった。数が問題ではないからね。これまで何度もこのnoteで書いてきたけど、「下ネタ」「ゲームの話」「仕事の愚痴」「天気の話」「恐ろしくつまらないおやじギャグ」、大方こんなもんだったよ、職場の人たちが話しているようなことって。これらの話をされても、「だからどうした・・・」と心の中で思ってしまう。それでもその場は合わせるけれども、中には意図的にこういうクソつまらない話を毎日毎日してくるじいさんがいたから、ハッキリ言ったよ。「興味ないんで・・・」って。

 ボクはね、自分では言うほど知性が高いとは思ってない。でも、知性の高さは重要視してる。その上で、知性が低く下品極まりない人たちの話に付き合わされるのは苦痛で仕方がない。若い世代の人たちの時間をそういうことで食いつぶすんじゃないよ。老害認定は個人ですべきだと思う。個人が迷惑だと思ったら迷惑なんだよね。感じたことがすべてだ。セクハラやパワハラと一緒。求めてもないことをされたら誰だってストレス感じるでしょ??

 そういう無神経な人たちからは全力で嫌われに行く。直接危害を加えてこない限り、こちらから距離を置く。これは選択の自由を意味してるのであって、避けてるとか決めるのは彼らの選択。まぁ、実際に避けるけどね?(笑)「誰とでも仲良くやれます!!」と断言した20代後半の男性社員、ボクは唯一彼が心配だ( ´艸`)何を根拠にそういう言葉を発したのかわからないけれども、大学生気分が抜けていないのかな?と感じた。実際に吹っ掛けてみたこともあったんだけど、完全にその後の表情や態度や行動に表れてたっていうね。

 言葉でどんなに取り繕っても、人の些細な行動やとっさの反応に、相手に対する心理状態は透けてしまうってのが、観察しててわかる。そもそも、「嫌われたくない相手」ってのはどこに行ったっていないからね。親しくしておきたい人とは常に丁寧に接するけれども、雑な人に対してはこちらも雑に接する。仕事ではない場合ね。仕事の時は雑な人に対しても最低限の接し方はキープしている。仕事だからね。

 公私混同していらっしゃる人とは仕事したくないなぁとは思うけれども、基本的にそういう人はそっとしておくに越したことはない。本人の問題だからね。相談されたら応対する、ということでいい。

 あんまね、社会で生きていくなら自分以外の誰かに神経すり減らすのは良くないと思うんだよね。まず自分じゃん?そりゃー家庭のある人ならば家族のことに神経をすり減らしてでも守っていかないといけないだろうけれども、おい、独身族の皆さんよ、自分大事にしようね?もっと言うと、「自分の時間」を大事にしよう。たった一度の人生、他者のために生きるな。常に、自分の人生を生きることで時として誰かのためになるという程度でいいし、誰かに喜んでもらいたい、誰かに恩返しをしたい、ということはたまにあるくらいで、年がら年中ってわけではないでしょ。

 自分を大切にすることで、ストレス軽減のための習慣もできてくるんじゃないかな。自分が相手にウソを言うのは、別に悪いことではない。それは心理的なバリアであって、相手に危害を加えるためのものではない。もちろん、そう意図してウソをつく輩もいるけれどもね。そして、ウソを言われたからって腹を立てるんじゃない。単にそういう関係でしかないことの証ってだけだから。距離を縮めたいのなら、なぜウソをついたのかを訊けるようでないといけない。それができなければ相手も本音で語ろうとはしない。

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!