人の法律行為
すごく簡単に言うと【買い物】っす!
大人って自由に買い物してますよね?
車買ったり家買ったり、携帯の契約したり。
あれっ?いつからこんなに自由になったのっておもうかもしれないけど、
未成年の時に携帯持ってる人は必ず親の同意が必要で、契約の時に親と一緒に携帯買いに行ってたでしょ!?
あれは必ず同意が必要だからなんです!よく法定代理人って言葉あるけどそれは親の事。法律で決められた代理人ね! ※ちなみに養親も法定代理人
ここで疑問!
中学生の時にコンビニとかで買い物した時っていちいち親の同意もらってないよね?
そこにも、法律の仕組みがある💡
あれはお小遣いでしょ?小遣いって親が【処分した財産】だから使ってオッケー!
だけど、変な物買ったら親に取り消されるよ!🙆♂️
常に法定代理人の支配下にあると思って良い!ちなみに未成年は20歳未満→2022年4月1日から18歳で成人になるよ
まーこんな感じで簡単な事記事にしていきます。
これを何で書くかの理由は自分自身の勉強のアウトプットです!また、何か悩みがあるならメッセージ送ってください!人のためになることなら自分の時間削れるので^ ^
よろしくお願いします!