見出し画像

【デュエマ】初心者が守りの王道を改造してみる

はじめましての方ははじめまして。
れおこです。

今年の4月に発売された500円の構築済みデッキ「攻めの王道」「守りの王道」。

デュエマは子供の頃やっててあとは名前だけ聞くくらいの距離感だったんですが、500円で赤単とヘブンズゲートが使える!!って友人の押しもあり購入。ちなみに普段はマジック・ザ・ギャザリングで遊んでいます。
デッキの中身について知ってるカードは《凶戦士ブレイズ・クロー》と《ヘブンズ・ゲート》だけ。
ですが誘ってくれた友人とのフリプでもあっさり勝てたりと500円とは思えないクオリティ。

特に『守りの王道』は《巨大設計図》というアホのカードが強すぎてマジでオモロイ。捲れが良ければ普通に3-4枚手札が増えます。インチキか?
ツインパクトという相性良すぎメカニズムも巨大設計図の強さを後押ししています。《超七極 Gio / 巨大設計図》はマジでアホ

デッキの動きも2t巨大設計図、3tマナブースト、4tスターゲイズ・ゲートとめちゃめちゃ簡単です。もちろん毎回都合良く動けるわけではないにせよ、デッキ内のカードのコンセプトがあまりにも明確すぎてそりゃ初心者向けと謳われるわけだと勝手に納得。
踏み倒しメタにめちゃめちゃ弱いと見せかけてマナ加速しまくって素出しルートも取れなくもないのがオモロイ。

そんなこんなでちょっと改造してみようといろいろ調べたんですが…。

ア!

高すぎる……。

エモーショナル・ハードコアは多分初心者が使いこなせるカードじゃないから一旦置いておくとしても、問題なのはペルフェクト。

強すぎる……なんだこのカード……。
上も下も書いてあることおかしくない?天門と噛み合いすぎだろ……。
ペルフェクトを4投するだけでデッキの引き締まり方がマジでえげつなさそうです。
が、4枚で安くても12000円は下らないだろうというトンデモカード。
いや、確かにmtgでは1枚20000円くらいするカードを使ってはいますけど!
500円で始められるって聞いたのに12000円追加されるのは完全にタカラトミー(とWotC)の思う壺!!

ということで初心者なりに(比較的)安くて済むデッキ改造案を考えてみます。

このイラストめっちゃ可愛くていいな〜と思ったら30000円くらいしてひっくり返りました。《バンブルフラワー夫人》か?

とりあえず目をつけたのが《∞龍ゲンムエンペラー》。

いきなり1枚1000円近くするカードだが大丈夫か……?
まあカード1枚1000円までは無料なので問題ナシ。
いきなりつよいデッキ2個分なのには目を瞑ります。都合の悪いことにいちいち向き合ってたらこの世界では生きていけません。これはマジです。

ウェルキウスで踏み倒す以外で基本的に唱えられませんが、決まれば勝つゲームも多いらしいので必要な投資と割り切る。このデッキはまともに除去積んでないので……本来はエモーショナル・ハードコアがその枠なんだろうけど……。

デッキ内でウェルキウスとしか噛まないいわゆる縦シナカードなんですが、決まったときそのまま勝つのでフィニッシャーとしては十分だと思います。とりあえず3枚入れてみる。
40枚デッキなので縦のシナジーも発揮されやすいのはデュエマの良いところですね。

それでいろいろリストを眺めてると

ん!?

コイツ、値段の割にめちゃめちゃ強くないか……?
設計図で拾えて天門で出せて、なんか超次元ゾーンも使うらしい。

超次元ゾーンの存在はギリ知ってたのでとりあえずそれっぽいカードを8枚購入(超次元カードだけで5000円くらいして泣ける)。おかしい……200円×4で強くなれるコスパ最強カードだと思ったらなんかいろいろついてきた……。

デッキで一番高いんだけど枠がスタイリッシュでなんか許してしまった(ちょろすぎ)

そして《光開の精霊サイフォゲート》。

天門削って4投されてるらしい

どうせウェルキウスで踏み倒すならブロッカー1枚も2枚も変わらなくね?ということらしい。ほえー。
地味に600円した。

ほ、ほしい……!(2200円ほど)
2マナランプは確定で、その後の回収枚数は0-2枚まで任意でいけるらしい。インチキか?(2回目)
天門からウェルキウスと一緒に出すとスタックの積み順でめちゃめちゃできるらしいです。おもろ。
デュエマはこう派手な効果を持ったカードが多くて面白いですね。左上に7とか9とか書いてあっても踏み倒しでなんとかなるし。

が、ここまで買ってしまうと今月の食費がなくなりそうなので断念。
もう既に金銭的に踏みとどまるラインは超えてる気がする……。

ウェルキウスから出す枠として面白そうだったので採用。
とりあえずゲンムエンペラーと3-1にしてるけど、普通にゲンムエンペラー3でいいかもしれない。

あとはマナ加速をいじって完成。
《レレディ・バ・グーバ / ツインパクト・マップ》を採用しようか悩んだけど、3枚捲って1枚ハンドはなんか外れそうだなと思って不採用に。噛み合えば強いんだろうけど、個人的にそういうカードがあんまり好きじゃないのでマナ加速自体の枚数を多く取ることで対応。というか元々「守りの王道」はマナ加速12枚入ってるんですね……。8枚は心もとないので間とって10枚。

《閃光の神官 ヴェルベット / フェアリー・パワー》は強いと思うので4枚入れて、個人的に強そうだと思った《闘争類拳嘩目 ステゴロカイザー/お清めシャラップ》と《「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ / 「大親分、ここにあり!」》を3-3でスプリットの10枚体制にしました。

なんかそれっぽいぞ!

天門、ブロッカーだったらだいたいイケるので構築幅がめっちゃ広くていいですね。
デュエマのカードプールほぼわからんのでふとした拍子に「これめっちゃ強いやん!!!!!!」ってなりそう。
あとはペルフェクトあればなあ……。
《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》もとりあえず採用してますが、《邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフⅠ世》と入れ替えたい。まあこれはこれで。

結局それなりにお金がかかってしまった……。
が、久々にカドショ巡りするの楽しかったのでヨシ。

ペルフェクト再録待ってます!!!!!

※8/20追記
アドバンスのフォーマットについてぜんぜん理解してなかったのでオリジナルで構築しなおし。やらかした!!!!
道理でムザルミ安いわけだよ……。

ケジメということでムザルミと入れ替え用にネロマノフを購入。
ドルファディロムと出るのかわからないアルファリオンを入れて完成。
ペルフェクトは再録きたら買います!!

これが新生オリジナル天門だーっ!!!

まあそれっぽいからいっか!
Hアルカディアスとかいろいろ試してみたい。
とりあえずしばらくこれで回してみます。
のびのびデュエマがんばるぞい。

※10/14追記

ペルフェクト再録!

あとドルファディロムのこと完全にブロッカーだと思ってたんだけどぜんぜんブロッカーじゃなくて、るる&ルシファーからしかドルファディロムを出せないことが判明。
シナジーにしてもちょっと細すぎるし、念願のペルフェクトの再録が決定したのでここを入れ替えて、冥界を統べる真実のハーデスを差し込んでみようと思います。
エモーショナルハードコアも実質除去みたいに使うなら1~2枚くらい採用してもいいかな。
ギャラクシーチャージャーを見越してマナ加速の枚数も調整する必要がありそうです。

ようやく天門完成!
再録待っててよかった~。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは今回はこのあたりで。

このnoteはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."

https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy


いいなと思ったら応援しよう!