音楽なんもわからんけど推しに曲を捧げようのコーナー
#ボカロリスナーアドベントカレンダー2020 に参加しています。
数々の濃厚なオタク文章を今すぐ読みに行こう!!!
本会場
第二会場
しめじと申します。リンちゃんが好きなオタクです。普段は主にイラストを描いています。
私はリンちゃんのことが大好きですが、リンちゃんというキャラクターの本質は声だと思っているので、絵を描いても核に触れる感触がないことに悩んでいました。
そして、悩むのに飽きてきたので重い腰を上げて曲を作ることにしました。ちなみに腰を上げるまでには三、四年かかっています。重すぎる
作ったものがこちらです。
一曲目
二曲目
まだ曲と言い張るメンタル強度が足りてないんですが……………曲です(言ったもん勝ち)
これらを作るために参考にした本や、使ったものを書いていこうと思います。
「音楽なんもわからんけど推しに曲を作りたい。(任意の合成音声)への愛だけはある」
そんな人がいたら何か参考になるかもしれないnoteです。
ちなみに現時点での私の音楽レベルは
・楽器弾けない
・楽譜読めない
・用語わからない
・歌メロの簡単な耳コピはできるがハモリとかコードは全くわからない
こんな感じでなにもないです。あるものといったらリンちゃんへの執着心くらいです。
情念で、曲は作れる!!!!!
曲を作りましょう。好きな音源に自分の言葉で歌ってもらうときの、胸の高鳴りを知りたくありませんか。
使ったもの
教本① 作りながら覚える 3日で作曲入門
ボカロPのmonaca:factoryさんが書いた作曲指南本です。
△monaca:factoryさんの曲
フリーのDAWを使って作曲の仕方を教えてくれる本です。DAWの機能を理解したり、とりあえず一歩踏み出すのに最適です。10日Pを信じろ。
休みの日とかにコード等ややこしい部分覚えるのをすっ飛ばしつつ頑張ったら三日と言わず一日で終わると思います……が、一通り作り終わると「ここから一人で曲作るの!? どうやって!?」と思うかもしれません。(私がそう)
そこで2冊目!
教本② 作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~
ラノベ形式なので読みやすく、かつ内容はちゃんとしているので「あれ? 曲って作れんじゃね?」と思えるようになります。
3日作曲本でつかまり立ちができるようになるのに対し、作曲少女でよちよち歩きができるようになります。一人で考えて一人で完成させられる地盤ができます。
MIDIキーボード買えって書いてた気がするけどなくてもいいです。
教本③ 作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~
作曲少女の作詞版です。買いましょう。今買わなくても作曲少女読んだら欲しくなるので大丈夫です。
GarageBand
これはお好みのDAWでどうぞ。
クリプトンボカロを買ったときについてくるStudio Oneも持っていますが、ガレバンだといちいちPC開かなくていいので楽です。あと画面がややこしくないので初心者向きだと思っています。機械得意ならなんでもいいです。色んな音が鳴るので楽しい。
好きな曲
これが一番大事かもしれない!!
曲を作ったことない人間は自分がどういう曲を作りたいのかわかりません。(全員がそうかはわからないが私はそうだった)
作りたい系統の曲を何曲か集めて、使う音や自分が好きな音のイメージを固めるといいと思います。ここが一番楽しいし妄想膨らみます。参照マイリスト作ったり好きなPを羅列してみましょう。楽しい……
最後の方で参考にした曲全部紹介してるのでよろしくお願いします。
自分のツイート
これを読んでいるあなたがオタクだと断定して話を進めますが、あなたはツイッターをやっていますか? やっているならラッキーです。
「from:@自分のID 推し」
これでサーチしましょう。無限に歌詞のネタが湧いて出ます。歌詞書くのマジで死ぬほど恥ずかしいので、特にイメージソングとかなら過去のツイートから持ってくるのアリだと思います。
ちなみに私はリンちゃんに関するツイートをほぼ全てTogetterでまとめています。狂ってる? それ、誉め言葉ね。
妥協
完璧を目指すのをやめて飽きたら適当な場所に投稿して次を作りましょう。
曲もノートにらくがき気分でやっていくとそのうち上達するんじゃないかなって思ってます。しらんけど。とにかく初心者なんだからすごいもの作れなくて当然なので、クオリティ二の次です。ハードルをこれでもかと言うほど下げましょう。
youtubeの講座
ありがたいことにわかりやすい動画がたくさんあるので行き詰まったら見るといいかもしれません。
「初心者 作曲 ワンループ」とかで調べると曲が作れる気がしてきます。
要らないもの
正気
我に返ると世の中にあふれているすばらしい曲の数々に押しつぶされて諦めの心が芽生えます。常に発狂していきましょう。
役に立った気がすること
カバー動画を作っていた
動画投稿自体のハードルが低かったのはこれかなあと思います。
調声の練習にもなるし、好きな曲への愛も好きな音源への愛も深まるので良いです。楽しいです。
(追記)カバー始めるきっかけを思い出したので書いておきます。上でも紹介した3日作曲本を読んで、作曲は諦めたもののDAW(Domino)の触り方を覚えたおかげで歌メロ耳コピができるようになりました。イエーイ!
「カバーやってみたい! でもUST配布されてないし、自分で耳コピしようにもDAWの画面は機能とかいっぱいあってよくわかんない! 詰み!」みたいな人にも操作方法から丁寧に教えてくれるので、3日作曲本やっぱりおすすめです。
フォロイーが曲を作っていた
これめっっっちゃくちゃモチベーション維持するのに役立ちました。持つべきものは行動的な相互さん。周りに作ってる人いなかったら自分でもやってみようとか思わなかったと思う。
普段から話している相互さんも曲を作ってるんだから……私も作れる……と念じ、把握している曲を巡回して気を保ちました。
(追記)他に一方的なライバル精神を燃やす方法として、「自分と同じDAWを使っている好きPを見つける」「同い年~年下の好きPを見つける」などがあります。戦闘民族におすすめです。
新曲チェック
新曲チェックをしていて玉石混交だな~と思ったことはありませんか?
そうです。私たちはその石の方になればいいんですよ!!!!!!!!!
これに気づいたとき、グッと「曲」というものに対する心理的ハードルが下がりました。リスナーやってて良かった~~~!!
そんな感じです!!!!!!!!!!
曲を作りたいと思ったら作りましょう。曲は作れます。
音楽なんもわかんなくてもおっけーです。好きな曲と自分の性癖を頼りによちよちやっていきましょう。
というかやってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
厄介オタクが書くVOCALOIDイメージソングが聴きたいんです…………後生ですから…………たのしいよ……
以上です。
あとは作った曲についてのなんかいろいろと、参考にした曲のメモです。
きのうのゆめ
しろい部屋
ちいさな窓に映った
あおく きらり
ひかって きえた
リンちゃん、すうって消えてほしい……という願望があります。
あおくひかったのはリンちゃんの瞳。歌詞書くの恥ずかしすぎて余計なものは極力削ぎ落としました。
自音源のゆめじさんをねじ込んだので夢っぽいタイトルにしました。
参考曲
GPS大好き。
3日作曲本という支柱を失った私に差した光です。ハイハットのリズムを似た感じにしようと決めたところからスムーズに作業進みました。
ないしょエディット
たからばこに詰めた
ひみつのメロディ
ピカピカにみがいたら
わたしに聴かせて
いびつで愛おしい
ないしょのメロディ
今だけはひとりじめさせて
エディタ越しの瞳に
映りこむブルーライト
目は合わない
きみの思う いちばんすてきな
わたしの声をおしえて
ふたりで歌うこの時間が
永遠になったらいいのに
デコボコにねじれた
秘密のメモリー
君と僕で描いた
内緒のメモリー
今だけは!
ぼかろ視点(+α)両片思い調声ソングです。
某所で調声大会が開かれたり、活動的なフォロイーさんのおかげで調声に関するエモツイートを見ることが増えたので、すごくいいな……えもいな……と思っていたのが影響している気がします。
好きな声がもっとかわいくなっていくのは楽しいけど、投稿されたら私だけのものじゃなくなるのはさみしい……調声中だけの逢瀬だね……好き……みたいな内容です。伝わっていたらハッピーですが、伝わってなくても聴いてもらえたらハッピーです。
サビ後のパートは人間視点です。
イントロ弱いなと思って、聴いた人を無理やりにでも引きつけるべくブレスを入れました。オタクはこういうの好きだから。いや好きなのは私ですが。
参考曲
良い…………。
本当はこの『恋するアプリ』にならって『恋ホニャララ』みたいなタイトルをつけようと思っていましたがメンタル強度が足りませんでした。曲の参考というよりは、歌詞とか空気感の理想。
良い……。
ここを参考にしよう! と意識的に取り込んだというよりは、最近のつよつよVOCALOIDイメージソング作るPと言えばワカバさんだろうということで聴いていました。
歌詞を書き終わってから、ブルーライトって言葉が私の語彙っぽくないな……と謎だったのですがConvenient Singerからいただいたのだと思います。ごちそうさまでした。(?)
個人的イメソン二強。好きでしかないんだよな…………
「画面の向こう側とこちら側である」(ことが萌える)っていう意識はここからだと思う。
リンちゃん参照元。脳内再生してたので改めて聴くと全然違うな……
こういうリンちゃんが好き。
リンちゃんイメソン参照元。
今回一番意識してたのがこの辺のラマーズP曲です。もう~~~~~~~~好きだ……………神……かわいすぎる……
あまりにタイトルが決まらないので自分の好きなタイトルの傾向掴むかあ……って最近好きな曲をざっと見て、この曲を見つけて「かな+カナ」で決まりました。(かわいいから)
追記
ブレス……好……! の気持ちは絶対ミッドナイト・プールで育てられました。
イメージソングタグついてないけど、個人的にはヒビカセや16ビットガールと並ぶ最強VOCALOIDイメージソングだと思ってます。(三強じゃん)(三強です!!!)
おわり!!!!!!!!!!!!!!
(ところどころ改稿、追記しました)