![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65319346/rectangle_large_type_2_6b172def0ea768e0d6908bdf5ee9afe4.jpg?width=1200)
IMS K.O.G完成
モチベも戻ってきたので完成させました。
35日くらいでK.O.G完成です。
大統領の横に集合!
先日、うちの娘(小1)が遠足に行くと言うので遠足のしおりを家で読んでいたのですが
「トイレ休憩のあとはバイデンの横に集合!」
と言ってまして。
ジョーいつの間に日本に・・売店ね。
さておき、完成
弓持たせるのめっちゃ大変でした。
両面テープで軽く止めるだけだと無理だったので、手指は諦めて接着しました。
ちなみに剣は太すぎてハンドパーツそのままでは持てません。手か剣か、どちらか削らないといけないです。
スタビライザーながー
A4のカッティングマットはみ出しています。
ちなみに弓は全部接着せず2分割に、スタビライザーも接着せずはめ込んであるだけなので2分割にして取り外せます。
振り返り
良かったところ
・普通に組める、普通に立つ
→これ後日、すごい進化だと気付くことに。
・スターブライトゴールド、めっちゃいい。ギラギラします。
ネットで検索するとメタリックマスターじゃないととか、クリアコートすると粒子が泳ぐとか書かれていたけど通常のガイアノーツ溶剤で希釈しても問題なかったし、クリアコートも特に変なことは起きませんでした。
ゴールド塗ってからクリアコートまで、最低12時間は置いていたからでしょうか・・・?
・関節色に混色したやや暗めのゴールドはイメージ通りだったけど次回は別のゴールドを試したい。明るめでもいいかも?
大変だったところ
・ゲート多い、そして太い
これNippperで紹介されていた、ランナーに付いた状態で塗って組む方法でやってもゲート痕が多すぎてレタッチ超大変だったのでは、と想像。
・二の腕の根本、壊しかける。腕の根本なのにすごく弱いところ。注意。
・目はエナメルの蛍光レッドで筆塗り。
下地にクロームシルバー(エナメル)→クリアーコート→蛍光レッド
蛍光レッド、控えめすぎて覗き込まないと見えない
・肩と頭の白、すごく大変
今回はホビージャパンの作例のアドバイスにあった、エナメル白で塗装したけど、ムラなく塗るのが大変だし、拭き取りのラインも曖昧でその辺りが大変だった。
(次回用メモ・・ゴールド→外枠でマスキングしてクリアーレッド→マスキングはがして内枠をマスキング→再びゴールド→エナメル白、で挑戦)
カラーレシピ
・金(外装):スターブライトゴールド+クリアコート(1層)
・金(フレーム):C9ゴールド+黒鉄色(3:1)
※金の下地はウイノーブラックです
・赤:クリアーレッド
・白:エナメル白(ガイアノーツ)
・目:エナメル蛍光レッド(ガイアノーツ)