見出し画像

ツーリングの話

今回はツーリングの話です。
8月の話…

ある猛暑の日に

ある猛暑の日、テレビでは熱中症予防のために不要不急の外出は控えましょうなんて言われているんですよ。

正しい猛暑日の過ごし方

しかしそんな日に、完全生身で上下長袖プロテクター付きの装備で割と長距離ツーリングしようなんて、ちょっと頭どうかしてるとしか思えない。
まあバイク乗る人なんて、そんなもん。。

大観山は24℃ 過ごしやすい

とはいえ、二郎のラーメンのように、体に悪いと分かっちゃいても偶にどうしても食べたくなってしまうものと同様、偶にどうしても、お腹いっぱいになるくらい乗りたくなるのがバイクでして。

まあ暑くたってラーメン食べたくなるし、バイクも暑かろうとなんだろうと、乗りたいものは乗りたいのです、はい。

西伊豆スカイライン

本当は碓氷峠のめがね橋、からの軽井沢あたりに行きたかったのですが午後から雷雨とでていたので断念。
以前一度行った、西伊豆コースを再び訪問です。

今回はナビがあるので楽、、かというとそうでもなく、絶対高速乗せようとするナビと格闘しながらの道中となりました。

西伊豆の海
沖縄とは言わないですけど、透明度高くて綺麗ですよね。

ちなみに西伊豆、ガススタがありません。。
ナビで探して向かうも休業休業で、絶望しかけました。

帰りは国道1号使って、箱根経由で帰宅。
走行距離約280キロ。


そういえば最近(といっても数ヶ月前)、ECUチューンをしたんですよ。
低速でギクシャクしてしまうのがどうにも気になって、ツーリングユースなのに走りが気になりだすと楽しめないというか。

そんな折に、近所でなんでもやりまっせ的なショップを発見しまして。
ホームページ見るとレースやってたり施工事例も多かったのでお願いしてみることに。
お値段はパワーチェックも込みで9万円くらいだったかな。

いつもの場所

でまあ、結果
低速すごく乗りやすくなって、操作しやすくなりました。
操作しやすいのにBモードのかったるさが無い感じ。

で、操作しやすくなったもんだからワイドオープンにすると今度は離陸しそうな勢いで加速しだすという。
驚いてアクセルオフするとフロントフォークがフルストローク。。なんなん。。
※STDモードの話です。

リアサスの減衰をだいぶ固めにして、のけぞり辛くはなったけど、6速でも猛然と加速するので結構びっくりです。
開ける時は6速であっても、伏せの姿勢で体が持っていかれないようにしないとちょっとヤバい。
ECUチューンの成果かと一瞬思ったけど、パワーチェック時のカーブ見るとそうでもないので多分ノーマルでこうなんだと思います。

なお燃費
ツーリングで20→21km/lに。
ちょっと上がった。

トレール車のテイストでという開発者の気持ちは分からなくもないけど、とにかく前後に動きすぎると素人でも感じてしまうので・・・次はオーリンズ行くかな・・・

まあそんな感じで

いいなと思ったら応援しよう!