見出し画像

パズル雑誌を40年近く買っている理由

こんにちは。4Lかあさんです。

今日は本当は外出予定だったのですが、休息日にしました。

私はパズル雑誌を買っています。子どもの頃、パズラーとかニコリとか始めたころからパズルを解くのが好きでした。他にパズルをやる女子はいなくて、自分だけの趣味を持ちたかった私にはぴったりだと思ったのが始まりです。

仕事や人間関係で精神的に参っていて、何もできずにベッドに沈んでいた頃も、少し元気になったらパズル雑誌を買っていました。誰とも戦わず1人で解くこと、解けたときの達成感と「私はできるんだ」と思えることが好きな理由です。昔はクロスワード、ナンクロ、イラストロジックなど様々なパズルを解いていましたが、今は漢字ジグザグの雑誌だけ買っています。

スマホでも様々なパズルアプリがありますし、いくつか自分のスマホにも入れていますが、ごくたまに触る程度です。紙のパズル雑誌だけやってますね。なるべく全問解くようにしていて、終わりそうになると次の雑誌を買う、という流れをここ数年続けています。

漢字ジグザグが好きな理由は、クロスワードは書かれている内容から答えを考えて記入する、ある意味クイズみたいなものですが、漢字ジグザクはリストに書いてる漢字を盤面にうまく組み込むだけなので、わざわざ余計なこと(クイズの答え)を考えなくていいからです。小学生やお年寄りの脳トレ向けの本もありますね。子どもが好きで点つなぎ・迷路あそびの雑誌はたまに買います。

パズル雑誌には懸賞がつきもので、それ目当ての方も大勢いらっしゃると思うのですが、私は応募しません。パズルはあくまでも一人で楽しむもので、懸賞に応募した時点で、当選したどこかの誰かさんと、落選したみじめな自分、みたいな状態に陥って楽しめない、どこかの誰かさんと勝負しないで自分との闘いが好きでパズルをしている意味がないわけです。
家族にはもったいないと言われますけどね。

ジグソーパズルも好きです。昔は1000ピース以上のパズルもしていたのですが、今は子ども用の簡単なパズルを一緒にしているだけです。作ったらすぐにのりをつけて額にかざるタイプです。

クイズや謎解きも好きですが、誰かと競うとかなると、負けず嫌いが発動してしんどくなるんです。今は一人で黙々パズルを解いて「できる自分」を妄想するだけの情けない奴に成り下がっています。

いいなと思ったら応援しよう!