
巨漢かあさんの生きる道その2
こんばんは!4Lかあさんです。
昨日の続きです。
③自分が納得できるところに転職する(いったん身を引く)
①でも書きましたけど、しんどくなってしまったら、どうにもできなくなるため、身を引くのが精神衛生的にはもっともいい方法です。
今までは精神面>収入面だったので、それでよかったのですが、今は家庭の事情で仕事をなくす(収入源をなくす)というわけにはいきません。なので、身を引くなら、次の収入源を見つけてから、ということになります。
私が今の仕事(フルリモート、フルタイム)を見つけたときは、コロナの影響でフルリモートの仕事が増えてきた時期でした。今は「オール出社」「フルリモート」「一部リモート、週〇回出社」と、必ず出社か在宅か条件に書かれています。私は心身の都合でフルタイムならフルリモート必須ですし、フリーランスでもできれば顔出さないレベルでリモート希望です。
自分が望む仕事環境と収入を自分の今のレベルで叶えるのは、今の職場を離れると難しく、今すぐ③を実行するのは厳しい環境だと思います。
④とにかく今はリスキリングで実力をつける、その代わり楽しみをみつける
チーム必須、勝てない相手がいる、上司にはまってないなど、現状の職場でこの先仕事を続けることは難しいかもしれませんが、大ポカをやらない限り、すぐに退職もしません。年明けに今年の目標をこのnoteで書きました。1か月半で方針転換になりますが、来年の3月をめどに、以下を実施する方針に変更します。
・取りたい資格を取る(内容はいったん秘密にします)
・もう一度自分がやりたかった仕事につくための勉強をする(内容はやっぱり秘密)
・歌の趣味を正式に再開する(歌でなくても仕事・家庭以外の楽しみを見つける)
昔、職場の先輩に、
「人生には仕事、家庭、趣味の3つの軸があり、女性は基本的に仕事+趣味(独身のキャリアか趣味人)か家庭+趣味(専業主婦かパート主婦)のどちらかしか選べない」
という話をされました。今だといろいろ問題ありそうな発言ですね。
これは暗に、
「お前は仕事一辺倒のバリキャリにはなれないし、巨漢ブスだから家庭に生きることもできない(結婚できないから)、なのでマニア(趣味人)として人に迷惑かけずに一人で静かに生きろ」
という先輩なりのアドバイスなんですね。この先輩は男性で、早く結婚して、30過ぎでお子さん4人いて、子どもたちのために馬車馬のように働いていた方です。
まあ、実際私はその後結婚出産して巨漢独身ブス⇒巨漢かあさんになりました。人には今でも迷惑かけてます。
先輩はそう言ったけど、仕事と趣味と家庭をほぼ1:1:1で生きる人生もあるんじゃないかな、と思うわけです。どれも中途半端じゃん、子どもほったらかしじゃんと思うかもしれませんね。
私のような特性はある意味自分がやりたいこと、好きなことしかできないので、できないことはできないなりに工夫する、人に頼むなりしてなんとかこなして、どれもそれなりな人生がいいんじゃないかと今は思うのです。
というわけでまた明日から仕事・家事・育児を工夫しながらそれなりにこなし、自分で納得できる趣味を探し、自分で納得できるように勉強したいと思います。
あんまり解決策になってないな。