見出し画像

母親に限らず女性相手に苦しみ続けた人生とおさらばするには人生を終了しないといけないと思われる

こんばんは。4Lかあさんです。

今年に入って、とある方から「母親問題」という問題があることを知って、いろいろ見聞きしていました。

世間で言われる毒親というわけではないと思うけど、どうにもこうにも母親との関係がうまくいっていない。という感じでしょうか。
確かに私も小学校に入る前に「お前が男だったら子ども一人ですんだのに」と、私にはどうにもならないことを言われて以来、母親との相性の悪さを感じながら生きてきました。

小さいころから、そこそこのお嬢様で美人だった母は、男の人たちの中でちやほやされるのが好きで、今思えば近所の奥様方や父方の親族女性たちとうまくいっていなかったように思います。私に「男だったら」とかいうくせに、私に女の子であることを押し付けてきて、しんどかったです。男性歌手のCD(年齢的にぎりぎりレコードとCDの境目あたり)がほしいというと、「あなたも男に興味を持ったのね」みたいな顔をされて不愉快でした。私は男性歌手のような声になりたくてあこがれていただけです。でも身長が高くなくまるっこい(デブ)な私は、見た目を男性に寄せられなかったせいもあって、以降も「ヒエラルキー最下位のブス女」として苦労することになります。

確かに私は母親との間に軋轢がある。でも、一方で、以下のようにも思うのです。
・私も今は小学生の子を持つ母親でもあるので、「母親問題」と聞くと、「母と私」ではなく「私と子ども」と思えてしまうこと
・「母と私」の問題が解決していなくても、自分が母親になった時点で、「母と私」を考えるのはやめにして、「母親問題」を起こさないような母親になれ、という重圧がしんどいこと
・母親問題に苦しんでいても、「よほどの毒親でない限り母親よりも子どもが悪い、お母さんを許さない・大事にしないのは子どもっぽい」と馬鹿にされてしまうこと(許す許さないは自分が決めることなので、放っておいてほしいが他社評価が命の私はしんどい)
・「母と私の問題」が片付いていない私が「母親問題がない母親」になることは厳しいんだと実感したこと

根本的には「母親問題」が私の人生に影を落としている原因ではあるのですが、私の場合、母に上記のことを言われたのとほぼ同時期に以下の出来事が起こりました。

・保育園年長の先生に悪いことが見つかって鬼の形相で叱られた、悪いことはわかっているので反省していたが、他の園児のお父さんが迎えにきたときにワントーン高い声できゃぴきゃぴしだした
・保育園年長のお遊戯会でクラスの女子たちが結託して私を「悪いおじいさん(最後に罰を受けて死ぬ)」役に決められたこと、さすがに男性役は嫌だと泣きながら教室を飛び出してしまったが、上記と同じ先生に「決まったのは仕方ない、嫌われているのが悪い」と言われた。その後もいじめなどを相談して「いじめられているほうが悪い」というのは全員女性教師だった
・小学校1年の担任(女性)が私を一人教室に残して胸倉をつかまれて往復ビンタをされた、同じ先生が私の父を下の名前で呼んで色目を使った

そう、私は母親だけでなく、世の中の女性すべてと相性が悪く嫌われて見下される「女性問題」も抱えていて、女性の先生や先輩に教わるのが気持ち悪かったり怖かったり、お局・ヌシタイプの女性と相性が悪くて職場などで孤立したりなど、年齢問わず女性恐怖症に陥っています。私は不細工でデブなのですが、女性は男性以上に容姿でランク・ヒエラルキーが決まっているので、どんな女性にも見下されるのです。今では過去に受けた仕打ちや発言が頭の中でモンスター化して、疲れていたり失敗したりすると頭の中の女性モンスターが私を責め立て馬鹿にしてくるようになりました。

私は二次元の美少女や美女が好きなのは、容姿が良く(胸が大きくて二重で大きい丸い目が好み)、声が高くて可愛いからです。現実の女性は私を可愛がるどころか、汚い声でバカにしたり、いじめたり、見下したりしてくる。母親にも「男性より劣る」女性に生まれてきたことを否定されるし、私も父や弟のように、(女性の姿のまま)男の人のように女性に愛されたかった。これが私の一生の、そしてかなわない夢なんだなと最近になって結論づけました。

現在は心療内科でカウンセリングを受けていますが、一度向き合って苦しくなってしまったので、「母親問題」「女性問題」に向き合うのは今はやめるようにしています。でも、子どもが思春期にさしかかってきて、私は世間の女性・母親とはだいぶ違う見た目・生き方をしているから、子どもとぶつかったり、悲しい思いをさせているかもしれない。

何をすればよいのか自分でも整理がつかなくなってきて、悲しいというよりは疲れてしまった。何をやっても楽しく感じないし、今まで楽しくやれたはずのことも楽しめなくなっています。
仕事以外ではなるべく人に接することなく、静かに生きていこうとしても、かつて「お前は大した才能なく人に迷惑かけるから食い扶持を稼ぐ程度の仕事だけして一人で生きろ」という言われたときのモンスターが襲い掛かって苦しくなってしまう。まあ、大した才能なく人に迷惑をかけているのは事実なんですが。

いいなと思ったら応援しよう!