見出し画像

学校の廊下の姿見で久々に見た私は、なんとも粗末でみっともないこと

こんばんは。4Lかあさんです。

先日子どもの授業参観日でした。基本的に学校行事に関しては、個人面談以外は夫が行くことが多いのですが、今回は夫が仕事のために断念。子どもたちは来て欲しがったので、わざわざ仕事を半休して、私が行ってきました。人が多いところはしんどいのですが、何とかこらえて行ってきましたよ。

正直あまり得るものがなかったなあという感想でした。今回は国語とか算数とか言った通常授業ではなく、食べ物に関する授業で、栄養のバランスを考えた食事を組み立てたり、同じ料理でも人によって味付けや好みが違うというテーマで班ごとに発表するといった内容でした。途中で机をひっつけて班に分かれて作業するところは、子どもたち2人とも、あぶれてしまっていて、見事に私の残念な気質を受けついでしまっていました。まあ、隣近所の席の子たちが欠席で、本来なら同じ班の子がいなくて仕方ありませんが、下の子は他の班の子が声をかけてもらって入れてくれたようで、上の子は一人でもくもくと作業していました。45分も教室で参観している自信がなくて(精神的な意味で)、少し遅れて行ったら、子どもの発表が終わっていて、ブーブー文句言われました。順番教えておいてよ。

授業が終わったら、子どもたちに一応来たことがわかるように声をかけて、のんびり歩いて帰りました。下の子がまだ小さかった頃によく遊びに行っていた公園で少し休憩もしました。参観に未就学児を連れていたママさんたちが遊ばせていたようでした。仕事で思うことがあり、ちょっと疲れていたので、合法?的に休めてよかったような気がします。

いつまで仕事できるのか。夫がUターンを決意するまでやれるのか。そもそもそこまで生きていられるのか。

①ある人がデブスでつまらない恰好・メイクをしている
②自身を粗末に扱うみっともない人だと思う
③私もその人を粗末に扱ってもよいと思い、バカにしたり利用したりする

私は③のような人に嫌な思いをすることが多いのですが、①⇒②はわかるけど、②⇒③になるような人とは関わりたくないですね。

いいなと思ったら応援しよう!