
Photo by
eriko_fukaki
四間飛車党の鬼殺し対策
われわれのような四間飛車党に
初手から▲76歩△34歩▲77桂で図のような
鬼殺し戦法をやられると困ります。
居飛車をやろうか振り飛車にしようか迷うからです。

今回は四間飛車党に送る、もう迷わない!指し方をご紹介します。
参考棋譜
▲7六歩 △3四歩 ▲7七桂 △4二飛 ▲7五歩 △8二銀
▲6五桂 △5二金左 ▲7八飛 △6四歩
四間飛車へ
△42飛

角道を止めるのは…
代えて△44歩だと

▲75歩△42飛に▲65桂

このように角道を止めてしまう△44歩を指してしまうと
まともに鬼攻めを食らってしまいます。
これでは四間飛車不満です。
角道を開けておくのが鬼殺し対策

▲75歩に△82銀

もう先手は▲77桂と跳ねてしまっているので
攻める場所が決まっています
がっちり先受けしておく△82銀が急所です!
直ぐの攻めは怖くない
▲65桂に△52金左

図で四間飛車側に注目してほしい事があります。
鬼殺しの攻め筋、「角交換してからの▲55角」が無いです。
四間飛車は合わせの角で対抗しましょう。
勝ちに行く
▲78飛に△64歩
「桂馬の高飛び歩の餌食」で攻めにいく。

相手が居玉の時なら73の地点を攻められても怖くない。
返し技の△95角の筋があるからだ。
安心して受けるなら
△72金。
図のようにしっかり受けておく手も
頭の片隅に入れておくと絶対に破られない。

実戦と研究は別物なので
金無双に拘るのも相手次第では危険という事ですね。
以上、四間飛車党の鬼殺し対策でした。
読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
