![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113897085/rectangle_large_type_2_d4b49c2866c577aa825655d5c5c126f7.png?width=1200)
Photo by
2019dobutu
三間飛車△34銀型
居飛車▲56歩型
![](https://assets.st-note.com/img/1692571866900-Atnr7J98Sj.png)
振り飛車エルモ
![](https://assets.st-note.com/img/1692571875980-pjsTCo00Vm.png)
参考棋譜
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲6八玉 △4三銀 ▲5八金右 △3五歩
▲7八玉 △3四銀 ▲5六歩 △3二飛 ▲5七銀 △6二玉
▲6八金上 △7二玉 ▲6六角 △9四歩 ▲4六銀 △6二銀
▲7七桂 △7一金 ▲5五歩 △9五歩 ▲5七角 △4五歩
▲3五銀 △同 銀 ▲同 角 △5五角 ▲4四銀 △3五飛
▲同 銀 △3六歩 ▲5六歩 △6四角 ▲2四歩 △3七歩成
▲2六飛 △1四角 ▲2三歩成 △4七と ▲同 金 △同角成
▲3二と △2五歩 ▲2七飛 △3六馬 ▲4一と △2七馬
▲4二と △3六馬 ▲5二と △2八飛 ▲6二と △同 金
▲3一飛 △6九銀 ▲8九玉 △6八飛成 ▲7一金 △8二玉
▲8一金 △9三玉 ▲8二銀 △9四玉
まで70手で後手の勝ち
美濃囲いだと
△25桂と攻めているのにも関わらず、桂馬に弱い
という弱点があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692571904406-JcmIXtZ5Lu.png)
桂一枚で互角の形勢にされてしまう
次の一手問題
「▲46銀▲57角型」は
居飛車のみなさんが良く指してくる手法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692572054437-33sUzJ2VGL.png)
正解は△45歩です。
△42角は以降の狙いが無く
不正解となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692572191861-tdwCkVwZTZ.png)
当然の進出
![](https://assets.st-note.com/img/1692572274843-TLqRll8EbW.png)
△同銀▲同角
![](https://assets.st-note.com/img/1692572325136-lf85DRZu3E.png)
捌きのアーティスト
△32飛車で角取にしつつ
角を使う手が決め手級の一手。
![](https://assets.st-note.com/img/1692572356895-HDjAe1ppZm.png)
高確率でハマります。
攻防
好調とは言え、駒の損得は無い局面で
▲44銀の角取り。
![](https://assets.st-note.com/img/1692572471875-YZaUAVZd8g.png)
飛車切り!
△35飛!が局面をリードする一手。
![](https://assets.st-note.com/img/1692573027667-rAhS55OVqQ.png)
技が決まる
▲同銀に△36歩で三間飛車が有利です!
![](https://assets.st-note.com/img/1692573073453-GuT5jY8PG1.png)
今回も読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)