香川ミニGPについて
どうも、ケム(@ke_mu2nd)です。
この度、「ゲートルーラー」の香川県初のミニGPを開催させていただく運びとなりました。よろしくお願いします。
この記事では、ミニGPに参加する際の注意やフロアルールなどについて簡単にではありますが説明させていただきます。
参加者の皆様は強制ではありませんが、ぜひご一読ください。
大会公式Twitterは@GR_KGWminiGPです。開催情報や大会結果等をツイートするので、よろしければ合わせてご覧下さい。
この記事の内容は変更、追記される場合がございます。ご了承ください。
追記(3/26)
使用可能なプロキシのリストに《黄金剣》を追加致しました。
追記(3/30)
感染症対策についての記事を別途作成しました。
よろしければご覧ください。
追記(4/2)
景品についての記載を追加致しました。直前の追加になってしまい誠に申し訳ございません。
公式LINEについて
香川ミニGPの公式LINEアカウントがございます。
IDは@atc1749oです。
このトークルームから、参加表明、デッキシートの提出や、運営への問い合わせなどが可能です。ぜひご利用ください。
会場について
ミニGPの会場は瓦町駅に併設されている瓦町FLAGの9階にある貸会議室「PROME高松」様です。
高松駅からの行き方は
ことでん高松築港駅→ことでん瓦町駅→改札を出て真っすぐの瓦町FLAGに入り、9階に上がる
といった感じです。
詳しい行き方のご紹介も可能ですので希望される方は公式LINE(@atc1749o)へ、遠慮なくご連絡ください。
参加費について
参加費は、公式様からの要請に従い、お一人当たり3000円頂戴します。
場所代等は一切いただきませんのでご安心ください。
参加賞について
(4/2追記)
本記事において大会景品についての詳細が記載されておらず、皆様に不確実な情報を配信してしまいました。誠に申し訳ございません。
本大会の参加賞は以下になります。
・公式から配布されるプロモーションカード(詳しくは公式HPからご確認ください。)
・公式から配布されるオリジナルストレージボックス
・ゲートルーラー第1弾「地球&異世界連合軍結成!」1~3パック
ブースターパックに関しましては、人数に応じて配布数を変更致します。
上位賞について
本大会の上位賞は以下になります。
・公式から配布されるプロモーションカード(詳しくは公式HPからご確認ください。)
・ゲートルーラー第1弾「地球&異世界連合軍結成!」4パック
また、配布人数は以下の通りです。
参加者が5人未満の場合
・プロモーションカード:優勝者
・拡張パック:配布なし
参加者が8人以下の場合
・プロモーションカード:優勝者
・拡張パック:準優勝者
参加者が8人以上の場合
・プロモーションカード:上位2名
・拡張パック:第3位の方
ベストプレイヤー賞について
本大会では、大会時間の関係上ベストプレイヤー賞の選出は行いません。
代わりにランダム賞としてじゃんけん大会を行い、公式から配布されるベストプレーヤー賞品を配布します。
配布数は以下の通りです。
・参加人数が8人以下の場合1人
・参加人数が8人以上の場合2人
参加表明について
香川GPは、参加定員が16人と非常に少人数であるため、公LINE(@atc1749o)から参加表明していただくことが可能です。
参加表明していただければ、当日の参加枠を確保できますので、ぜひお願いします。
詳しくは公式LINEから送信される案内に従ってください。
物販について
会場では
・拡張パック第一弾「地球&異世界連合軍結成!」
・構築済みデッキ「妖怪&巨大ロボ」
・構築済みデッキ「魔竜召喚」
を販売しております。ぜひお買い求めください。
デッキについて
この大会では各自で持ち込むデッキのほかに、運営から構築済みデッキ「妖怪&巨大ロボ」を貸し出すことも可能です。
デッキを持っていないけど色んな人とゲートルーラーをやってみたい!という方も、ぜひお気軽にご参加ください。
ルールを知らない方にも、運営が簡単にではありますがティーチングを行うことも可能です。
会場等については以上になります。
次に、大会の進行に関するルールについてご説明しますので、もう少しお付き合いください。
持ち物
・デッキ(持っていない場合は、運営にお申し付けください。構築済みデッキを貸し出します。)
・デッキシート(LINEでの提出をしていない方)
・参加費3000円
・筆記用具
総合ルールについて
本大会では、ゲートルーラー公式サイトに掲載されている最新版の「総合ルール」、「フロアルール」、「事例対処規定」に基づいて進行いたします。
ただし、違反に対するペナルティなどについては臨機応変に対処いたします。
エナジーカードについて
エナジーを使用するルーラーが入ったデッキを使用する場合、エナジーを示すカードをご用意いただく必要があります。
運営からも貸し出し可能ですので、忘れてしまった方などは遠慮なく運営にお申し付けください。
デッキ提出について
デッキシートは、GRデッキメーカーで作成したスクリーンショット画像を各自準備していただきます。
提出方法は、
・デッキ画像を印刷したものを当日提出する
・香川GP公式LINE(@atc1749o)に送信する(オススメ)
のふたつがあります。ご都合に合わせてお好きな方法をお選びください。
大会中はデッキシート及びデッキ内容を変更することはできませんので、提出前に、コスト合計やCTR枚数など、ルールに違反していないかご確認ください。
大会当日のタイムテーブル
・13:00~ 受付開始、デッキチェック開始
・~13:55 受付締め切り、プロモカードの配布
・14:00~ 開会式、マッチング発表
・14:10~14:35 第1回戦
・14:45~15:20 第2回戦
・15:30~15:55 第3回戦
・16:15~16:40 第4回戦
・~16:50 じゃんけん大会
・~17:00 閉会、解散
デッキチェックについて
本大会では参加者全員のデッキが提出されたデッキリストと一致しているかを確認するため、大会開始前にデッキを運営に提出していただきます。
もしデッキリストとの不一致があった場合、デッキリストを変更または、運営で用意する代用カードを用いてゲームを進行することが可能です。
ですが、迅速なイベント進行及び公平な試合の成立のため、お越しいただく前に各自でチェックをお願いします。
プロキシについて
この大会では基本的にはコピーカードの使用を禁止します。
しかし、一部カードは公式から配布されていたり、入手が困難な場合があります。ですので、以下のカードはコピーカードをデッキに入れることを許可します。
・紅葉の精 ゆめのわたし
・分服茶釜
・暴獄竜王ヴォルトナ
・黄金剣
大会当日の注意
・当日は会場の予約時間の関係上、スケジュールが押しております。ですのでできるだけ迅速な行動を心掛けてください。
・この大会は公正な競技大会を目的としております。ですので、カードの処理やルールに関しての疑問点があれば、自己完結せず、必ず運営を呼んでください。
・大会中にデッキ構築等のルール違反が発覚した場合、即失格処分とする場合がございますので、お気を付けください。
さいごに
ここまでお付き合いいただき誠にありがとうございます。
何か疑問点がある場合、公式LINE(@atc1749o)又はケム(@ke_mu2nd)のTwitterDMまでどうぞ。
たくさん書かせていただきましたが、このイベントの目的は
『みんなでゲートルーラーを楽しみ、盛り上げる』です。
ルールをしっかり守って公正に楽しくゲートルーラーをプレイしましょう!
では、当日に会えることを楽しみにしております!!!
香川ミニGP責任者 ケム(@ke_mu2nd)