見出し画像

AveMujica「KiLLKiSS」Limitedフリーライブ参戦記録

みなさま、ごきげんよう。
2/2 KTZeep横浜にて開催
AveMujicaKiLLKiSSフリーライブの参戦記録をお送りいたします。


・開演前

ざっと開園までの過ごし方を画像とともにお送りいたします。

11時45分会場到着
物販整理券獲得12時30分
13時30分購入完了
14時お昼ご飯
横浜ビブレ

・セトリ


1.KiLLKiSS

誰もが予想した最初の曲。始まり方も幕が開く形で行われたので一気に世界に引き込まれる演出でした。ボルテージが一気に上がりました。「code 'KiLLKiSS' uh…,」のオブ様に会場は歓声を上げる。素晴らしい光景でした。
「手を挙げ」もしっかりと手を上げましたよ


2.Symbol Ⅱ:Air

この流れはやばい、イントロの時点で追い焚きされる会場。心地よい滝のようなドラムに魅了されます。

3.AveMujica

「ようこそ、AveMujicaの世界へ」今回のフリーライブにふさわしいフレーズですね。アニメ勢の人も多いため盛り上がりがすごかったです。ボルテージは最骨頂で終わりもう終わり?無料だしなとか考えてる間会場も一気に空気が変わりました。すると聞き覚えのあるイントロが

4.黒のバースデイ(0th、4th式)

やはり最初の曲といえばこれなのでは、しかも0th、4th式のイントロ長めのスタート。これ、すごいことになるなと感じました。

5.Angles

この曲、創造の曲なんですよ〜と思いながら改めて歌詞を浮かべたりしているとリストバンドライト(ムジカ饅頭)を見ると緑色に、そうモーティスです。歌詞の中でも"死"それが結びつける。と言うフレーズもありTVアニメAveMujicaの展開ともあってると考えられました。

6.素晴らしき世界 でも どこにもない場所(2nd式)

ここ泣きポイントです。2ndライブが初だった自分は当時イントロ長いバージョンで登場したメンバーを見て存在したこと、やっと会えたことに涙を流しました。その名シーンが再度目の前に現れたのです。
周りの方は驚いたと思いますが泣きました。

7.Choir 'S' Choir

個人的ライブ映えが半端ない曲。讃美歌良すぎます。
イントロの瞬間声上げました。オブ様の横揺れ弾き好きなんですよね〜

8.Symbol Ⅰ:△

この曲は定番になりましたね!今回は選ばれし共犯者の集いだったのであのパートが熱い事が見込まれました。というか火力と音圧がやばすぎた。
oh~の合唱過去1声聞こえました。箱の大きさもありますが合唱がしっかりと聞こえ一体感が生まれました。

9.Symbol Ⅲ:▽(アレンジ)

熱を水で覚ますの如く。この曲です、棒立ちで聴いていました。この曲ってすごく緊張しますよね。今回はアレンジもありLimitedを感じました。心地よい

10.Mas?uerade Rhapsody Re?uest

温度差が凄すぎました、みんな余韻で雄叫びが聞こえなかったです。すぐさま切り替えてぶち上げました。同時に周りの方との距離や足元の確認を行いました。ヘドバンポイントが来た時3人の剣士たちが中央に寄ったことにも気づかず。身を任せヘドバンをしました。(2階席だった事がバレる)


11.神さま、バカ

流石に終わると思いきやまだやってくれました。この曲をここでやることに意味があります。確か重要な曲と言われていたような気がする。

12.Georgette Me, Georgette You

ついにこの曲、リスアニ未参加だったため初でした。もう終わるのだと言う悲しみと解散なのかなと言う不安の中でドロリス様の超ロングトーンが、脳内を駆け巡り外に出て会場が破壊される感覚でした。うますぎる。
終わりかと思ったその時、すごく最近聴いたようなイントロが

13.KiLLKiSS

2、2回目?と言う会場のどよめきととりあえず乗るしかないというカオスな場所でした。戦慄がループして、戦慄がループして。
これ全員が倒れるまでやる気かと狂気も感じて美しかったです。最高

そして曲が終わり。オブ様のカーテシーで終幕


最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
正直いける気がしなかったので参戦記もあまりまとまってないです。
初ZeepがAveMujicaで良かった!
アニメ本編もどうなるのか見どころです。
それではまたどこかでお会いしましょう。

おまけ

散財祭りの予告が


いいなと思ったら応援しよう!