![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78362336/rectangle_large_type_2_b076086fd6d90031975c4bef1274ef8b.jpg?width=1200)
雑談回 非日常の日
今日は雑談を少ししようと思います。
週末に娘の新居への引っ越しの手伝いにつくば市まで夫婦で電車で出かけました。
ご近所に配るお菓子を買って行くことになっていたので、前日に鎌倉で購入。
鎌倉のお土産と言えば「鳩サブレ」か「くるみっこ」ですね。
「くるみっこ」にしました。
見た目も可愛いし、小さいけどとにかく美味しいです。
家は普段夫婦で出かけることはあまりなくて、法事か選挙以来かもしれません。
表参道で千代田線に乗り換え、北千住からつくばエクスプレスに乗り換え。
つくばエクスプレスって高いんですね、1000円もしました。
道中、乗り換えごとに主人がトイレに行くので、焦って乗り換えなきゃいけない場面もあり、私はハラハラ。
研究学園駅で下車し、娘が車で迎えに来てくれると思いきや近いから歩いて来て、と言うので、駅にある周辺地図をチラッと見て、だいたいあっちっぽいよと歩き出しました。
主人は方向に弱いです。建物から出るとなぜかすぐに右に向かう習性があります。
しばらく歩いても住宅らしきものが無く、娘に電話すると。googleマップ見てないの?と。そこでやっとgoogleマップで確認するとどうやら方向が違うようでした。
駅まで戻って、もう、タクシーで行こうとしたら、タクシー乗り場すらない。
この辺りは皆車だからタクシーはないのですねー。
主人は顔をしかめてイライラマックス。
ちゃんと調べたら今頃着いているはずだとブツブツ。
googleマップを見ながら歩くと、5分位で荷下ろしする娘を発見!
そこでまた主人が、とっくに着いていたはずだけど、と言い出す。いつまでも面倒臭い人なのです。
娘たちの部屋は3階建ての3階ですが、なんとエレベーターがありませんでした。
この荷物全部運ぶのねー。
それからバケツリレーしたりどれだけ往復したでしょう。
業者に頼まず自力でやるのはなかなか大変でした。
この引っ越しの手伝いで学んだことは、新居のトイレに入ろうとしたら、トイレットペーパーがなく、トイレットペーパーを1個だけでも持って行ったら良かったということと自分が汗だくになったので、汗拭きシートも持って行けばよかったということです。
今、体のあちこちが筋肉痛ですが、非日常で結構楽しい思い出となりました。