見出し画像

またこのパターン?配信が「似てる問題」に迫る!

stand fmパーソナリティー×Kindle出版サポートのサクラです。

皆さんは、自分らしい配信、できていますか?

最近、ビジネス系の配信がとても増えていると感じます。

いいねをもらってそのチャンネルを訪れると、どこか似ているというか、プロフィールやサムネイル、概要欄、話し方まで、まるで同じテンプレートを使っているようで、「またこのパターンか」と感じてしまうことがあります。

以前、メルマガでも同じ感覚を抱いたことがありました。

魅力的なフォーマットが広まって、安定した見た目になるのですが、似ているとどこか心に響きにくくなります。

そのフォーマットを作った方の顔ばかりが浮かぶというか、「黒子」のような影を感じるというか。

もちろん、成功者を参考にするのは素晴らしい第一歩だと思います。

でも、聞く側としては、そこに「その人らしさ」や「独自のエピソード」があるかどうかで印象が変わるものです。

結局、なぜか聞きたくなる配信というのは、ちょっとクセがある、少し個性的なものが多い気がします。

ただ情報を伝えるだけの配信なら、他のSNSと変わりません。

でも、心に残るのは、単なる情報だけでなく、その先にある「その人らしさ」や「気持ち」が感じられる配信です。

そういう「自分らしい配信」を大切にすることで、本当のファンや長くつながる仲間ができるのかもしれません。

私も昔の配信を振り返ると、自分ではいいことを話していると思っていても、それはどこかで聞いた内容だったりして、「はいはい、またこの話か」となってしまうこともあります。

自分らしい配信を作っていくのは簡単ではありませんが、やりながら少しずつ変えていくしかないのかもしれません。

皆さんは、自分らしい配信、どう工夫していますか?

今日もお聴きくださり、有り難うございました。

1ヶ月「stand.fm」スタートアップ支援


いいなと思ったら応援しよう!