見出し画像

SNS成功の新常識 バズらないけど、それでいい!

stand fmパーソナリティー×Kindle出版サポートのサクラです。

皆さんは、バズりたいですか?

私は、SNSでバズったことはありませんし、バズりたいと思ったこともありません。

それは一過性のものだと分かっているからです。

「いいね」の数で自分の価値を勘違いしてしまう危険もあると思いますし、バズることに意識が集中しすぎて、本来やらなくても良いことに手を出したり、本質からズレてしまいそうだからです。

私には、何人か尊敬しているコンサルタントの先生がいます。

その方々の投稿を見ても、「いいね」の数が少なく、バズる要素もありません。

ビジネス以外の投稿はほとんどなく、プライベートが謎に包まれている方が多いです。

ご家族がいるかどうかも分からず、聞いてみると実はお子さんがいらっしゃるのですが、「見せないようにしている」と言われたことがあります。

ターゲットやコンセプトに合わない投稿は一切しない、その専門性に徹する姿勢を見て、本当にプロだなと感じます。

そんな徹底した姿勢は、どこか雲の上の存在のようにも思えます。

一方で、私は最近プライベートで出かけた写真などをよく投稿しています。

プライベートを出すことで親しみを感じてもらえる一方で、やはり専門性とのバランスも大切だと思います。

「何が本当に大切なのか?」と考えたとき、私もまた、バズることよりも、自分の言葉が誰かの心に静かに届き、長い時間をかけて信頼を築くことが大切だと気づきました。

SNSはいつでも新しい自分でやり直すことができますが、自分らしさがなければ意味がないのかもしれません。

あなたは、どう感じますか?

今日もお聴きくださり、ありがとうございました。

★最後にお知らせです。
stand fmで自分のビジネスに新しい風を吹き込みたい方、チャンネルの立ち上げから軌道に乗るまで、しっかりサポートさせていただきます。ご興味のある方は、レターやDMでお気軽にお問い合わせください。

1ヶ月「stand.fm」スタートアップ支援


いいなと思ったら応援しよう!