見出し画像

外部接続ネットワークストレージについて考えてみる

True NASやLAN、DDNS構築してきた中で、最近ちょっと機能的に追加
したいなと思うことがあります。たぶん、実践することは、可能だと思うのですが、悩ましい問題を解決してからと考えている今日この頃です。


そもそも追加したい事

外出先での使用を想定として、現在、NAS内にあるファイルを使用したいというのが、そもそも追加したい機能です。全てのファイルが対象ではありませんが、結構、NASの中で散り散りに保存しているのが、現状です。
(まとめたつもりが、そうではなかった)

単純に考えると

単純に考えれば、NASを外部接続対応させればよいのですが、公開したくないファイル類もありますので、そこが悩みどころでもあります。
一番手っ取り早くできる方法ですが、今さら、NAS内の整理、移動を考えると面倒だなと思ったりもします。

何か良い方法は、無いのかということを考え、Pros Consを検討するのが、個人的忘備録を兼ねた今回の記事になります。

実現可能な方法

実現可能な方法は、いくつかありました。その中で検討しくことになるのですが、セキュリティー面とコスト面を中心に考えていくことになります。

1. True NASをそのまま外部接続可能にしてしまうこと

たぶん、これが一番手っ取り早くでき、運用上の不都合が発生しないケースでは、あります。反面、セキュリティ対策が未知数であることと公開したくないファイルをどうするかが課題

Pros : 
・ コスト面では、現状のネットワーク設定のみで費用がかからない
・ NAS内のディレクトリ構造を外出先でもそのまま使用できる
Cons :
・ NAS内にある公開したくないファイルまでアクセス可能になる
・ セキュリティー面について調べているが未知数

True NASについては、↓の記事で取り上げています。

2. True NASに公開用Poolを追加すること

今、調べているところですが、特定のディレクトリを外部からアクセス可能にもできるようです。(要追加アプリ) これならば、Poolを追加して、そのPoolだけ、外部接続可能にすれば良いかなと考えています。

Pros :
・ 1と同様現状の変更をすれば、良い
Cons :
・ 追加Pool分のストレージ購入費用発生がする
・ ファイル類の整理、移動が必要 >> 面倒
・ セキュリティ面での不安点は、1と同じ

3. Group Officeのファイル機能を使用する

上記の2つより最もお手軽、最速で使用できるパターンがこれかなと思います。しかし、NAS以前に困っていた事が再現されそうなので、こちらも考えものなのです。

Pros :
・ すぐ使え、追加設定も費用もない
・ セキュリティー対策も一応してある
Cons :
・ 使用するファイルをコピーする必要がある。
・ NASと併用する場合、ファイルの同期問題が発生する。
・ 現状のストレージ容量が小さい (190GB程度)将来的に交換が必要
・ Web UIなので、使い勝手が微妙かも。

Group Officeのファイル機能は、クラウドストレージと似たような使い方ができます。Group Officeについては、↓の記事にて取り上げています。

4. VPNルーターを追加する

外部接続をVPN接続にしてしまうのが、セキュリティー面では、一番良いかなと考えています。その後の展開を考えると拡張性もあり、良さげなのですが、すべき事や検討することが多いのもこの案です。

Pros : 
・ 現状考えうる一番良さそうなセキュリティ対策
・ 導入に際しての下準備は、整っている
Cons : 
・ VPNルーターの導入コスト (以外と安くない)
・ ルーター導入後の自宅ネットワーク構成をどうするか未定

5. 外部接続用ファイルサーバーを追加する

手持ち部品でもう一台ファイルサーバーを構築するというのも一つの手だと思っています。これもこれで踏ん切りがつかない理由があるのです。

Pros : 
・ 導入コストは、限りなく0スタートできそう
・ 現状の構成に追加するだけで済みそう
Cons :
・ ランニングコストは、いくら少ないとはいえ、追加コスト。
・ ファイルの同期をどうするかという問題
・ この手持ち部品、別の事で使用したいとも思っている

今のところのまとめ

他にもクラウドストレージサービスもあるかと思いますが、これは、最初から検討していないです。理由は、毎月の追加コストは、許容していないからです。それとGroup Officeがその代用案かなと考えています。

サーバー構築する時に十分な検討をしていないまま、構築作業を行ってしまい、結構、大変だった思いもあるので、構想をしっかり立てたいと考えています。

それまでは、Group Officeの機能を活用して、(3案ですね) どうあるべきかの答えを見つけてみようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?