![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155195792/rectangle_large_type_2_9ff0a3decf584034a876733499aa6932.jpeg?width=1200)
USBメモリーランキング #2024年9月
2024年9月のUSBメモリーランキングです。9月は、3機種を追加しました。
実際に購入、検証したUSBメモリーのみでランキングしています。
2024年9月エントリーのUSBメモリー
今月は、挿したままでもPC操作の邪魔にならないショートボディ、トングルタイプ3機種になります。
KIOXIA TransMemory U304
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 1,880円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
IO DATA U3C-STD
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 32GB / 販売価格 : 1,580円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
HP x206C
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 1,399円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
上記以外の機種については、2024年8月ランキング記事を参照ください。
2024年9月のエントリー機種 : 40機種
(※は、2024年9月20日現在のAmazon、メーカー直販価格になります。)
2024年9月度総合ランキング Top3
総合ランキング上位は、当分の間、動きがなさそうな気配です。その反面、10位付近での変動がかなりありますので、注目のモデルとして、ご紹介します。
第1位 - SanDisk Extreme Pro : 133pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 6,600円 (※)
不動の1位は、サンディスク Extreme Proです。
予算的な制限がなければ、これ買っておけば、間違いのないモデルです。
第2位 - Transcend JetFlash 920 : 112pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 4,976円 (※)
そして、不動の2位は、トランセンド JetFlash 920です。
2位といっても性能面では、1位と遜色がなく、間違いのないモデルです。
第3位 - SanDisk Extreme Go : 73pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 3,080円 (※)
こちらも不動の第3位、サンディスク Extreme Go です。
上位2機種に対して、若干、書込速度が劣りますが、容量が64GBからラインアップされ、選択肢が豊富なモデルです。
注目のモデル
今月更に価格下落が見られたKIOXIA TransMemory U366です。ミドル~ハイエンドクラスの性能があり、USBメモリーとしては、容量も大きく、コスパが非常に高いモデルです。
2024年9月度コスパランキング Top3
9月の価格調査時の1GBあたりの平均コストは、26.51円/GBでした。
8月調査時の27.40円/GBより0.9円程、価格が下がっています。
コスパランキング常連のKIOXIAのモデルは、先月より更に下がり、お買い得になっていることと、ADATAの製品が同価格でランクインしていることが要因かと思われます。
第1位 - KIOXIA TransMemory U366 : 11.56円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 1,480円 (※)
1位は、キオクシアのTransMemory U366です。
販売価格が先月より下がり、ダントツのコスパを見せています。1GBあたり10円台に近づきつつあるモデルです。
第2位 - Kingston Data Traveler Exodia Onyx : 14.84円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 950円 (※)
2位は、キングストンのData Traveler Exodia Onyxです。
先月より価格変動がありません。安定したコスパモデルでしょう。
性能と価格が高い次元でバランスがとれたモデルと言えます。
第3位 - ADATA UV128 : 15.31円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 980円 (※)
3位は、ADATAのUV128です。
UV128とUV150がコスパランキングに度々、登場しますが、ついに2機種共にランクインしています。性能面では、こちらが上です。
第3位 - ADATA UV150 : 15.31円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 980円 (※)
同価格3位は、ADATAのUV150です。
エントリーモデルとしては、ダントツにコスパが良く、同カテゴリーでの性能も良い性能を有しています。ただ、UV128と比較すると分が悪いのは、否めません。
2024年9月度性能ランキング Top3
純粋に性能の良いモデルは、どれかというランキングです。
性能ランキング=総合ランキングという図式を継続しています。
第1位 - SanDisk Extreme Pro : 133pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 6,600円 (※)
第2位 - Transcend JetFlash 920 : 112pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 4,280円 (※)
第3位 - SanDisk Extreme Go : 73pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 3,080円 (※)
2024年9月度ランキング一覧
2024年9月の総合ランキング上位に、今月エントリーのHP x206Cがランクインしました。性能ランクトップ3とコスパランクトップ3で上位を占める形となっている中で、HP x206Cは、健闘しているモデルとなります。
各ランキング全てのランクは、↓になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726965783-B0xvcC4aAGPyNMumf6e17WOq.jpg?width=1200)