見出し画像

USBメモリーレビュー : Kingston DataTraveler Max

Kingston DataTraveler Max 256GBのレビュー

スペックが凄いことになっているキングストンのDataTraveler Max 256GBをレビューしていきます。そもそもUSB 3.x Gen2 対応のUSBメモリーがなかったので、あえて触れてこなかったのですが、調べるとあるという次第です。



カタログスペック (メーカー公表値)

幅 : 22.00mm、長さ : 91.17mm、高さ : 9.02mm、重さ : 14.0gのスライド式プラボディです。性能は、読出速度 1,000MB/s、書込速度 900MB/sです。
特徴的なのは、USB 3.2 Gen2 対応のUSBメモリーというところです。


ベンチマークテスト (Cristal Disk Mark)

その性能に期待しながら、ベンチマークテスト結果を見ていきます。
性能については、ちょっと前のNVMe M.2 SSD並みの速度で超速。

シーケンシャルやランダム速度も外付SSDに勝るとも劣らない性能です。
本当にUSBメモリーの性能かと思う程、高速です。USBメモリーとしては、文句のつけようがない性能を有しています。

Kingston DataTraveler Max 256GB (FAT32)ベンチテスト

容量・リード・ライトテスト (H2testw)

一方で、リード・ライトテストは、あれ?と思うテスト結果でした。
読出、書込速度共に速度低下が著しく、テスト結果の数値だけ見ると、USB Gen1接続になっているような速度でした。

ちょっと解せない結果だなと思うのは、Samsung Fit PlusやSanDisk Extreme Proといった機種の方が良い結果を残しているという点とUSB Gen2の優位性がこのテストでは、見られなかったからです。

Kingston DataTraveler Max 256GB (FAT32)容量テスト

Ubuntu インストール・ブートテスト

インストール(書込)テスト
インストールには、2分47秒要しました。検証済USBメモリー全体平均が25分2秒ですので、物凄く高速だという結果です。参考速度 3桁も初です。
参考速度は、119.76MB/sになります。

ブート(読出)テスト
ブートには、31秒かかりました。検証済USBメモリー全体平均が2分37秒です。こちらの平均より速いクラスに分類される結果となりました。
参考速度は、258.06MB/sになります。


その他良い点、気になった点

良い : 性能が全て

気になる : サイズがUSBメモリーとしては、大きい (スティックSSD?)
気になる : スライド機構が使いづらく、ロック機構に引っ掛かりがあるように感じる
気になる : 裏面のデザインが…。スライドしてもプラグ保護の意味がない

ここでは、性能が良いだけに気になる点をいくつか挙げてみました。
3番目の裏面デザインは、いただけません。写真は、↓

Kingston DataTraveler Max 裏面

プラグ保護の意味合いが薄れるような気がします。であれば、キャップ式でも良かったのではと思うところがあります。


Kingston DataTraveler Max 検証結果まとめ

ざっくりまとめると性能等は、以下のようになります。

  • ファイル読出 - ★★★★★ (USBメモリーの中では最速部類)

  • ファイル書込 - ★★★★★ (USBメモリーの中では最速部類)

  • アプリ系インストール - ★★★★★ (USBメモリーの中では最速部類)

  • アプリ系ブート - ★★★★★ (USBメモリーの中では最速部類)

  • コスパ - ★★★★☆ (USBメモリーの中では平均より安い)

※ コスパは、2024/10/21 Amazon価格を基に評価しています。

性能面では、文句なく最速部類です。コスパに関しては、19.45円/GBと全体平均価格よりはるかに安く、一見、販売価格は、高いように見えますが、1GBあたりのコストを考えるとバーゲン価格かもしれません。

Kingston DataTraveler Max の検証テストを終えて
USB 3.2 Gen2 対応は、スティック型SSDになるのかなと思っていたところ、USBフラッシュメモリーでこの規格に対応している商品があるのは、びっくりしました。検証テストでもその性能に驚きが。

性能面では、文句なく良く、デザイン面では、気になる点がいくつかありました。大きさについては、仕方ない面もありますが、全ては、その性能が解決してくれるモデルかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!