![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158762809/rectangle_large_type_2_575317c688d4f7649a86b0be1c5491ad.jpeg?width=1200)
USBメモリーランキング #2024年10月
2024年10月のUSBメモリーランキングです。10月は、3機種を追加。
実際に購入、検証したUSBメモリーのみでランキングしています。
2024年10月エントリーのUSBメモリー
今月は、気になっていたモデルやデザイン面で試してみたいモデル3機種をチョイスしています。
SAMSUNG Fit Plus
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 3,380円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
SanDisk Ultra Dual Drive Luxe
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 2,444円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
BUFFALO RUF3-SP
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 32GB / 販売価格 : 824円 (※)
この機種のレビュー記事は、↓の記事を良かったら見てください。
上記以外の機種については、2024年9月ランキング記事を参照ください。
2024年10月のエントリー機種 : 43機種
(※は、2024年10月20日現在のAmazon、メーカー直販価格になります。)
2024年10月度総合ランキング Top3
サムスンやサンディスクのモデルを追加したことにより、ランキングに変動があります。サムスンは、想定していた性能でランクインも当然なのですが、サンディスクの製品が意外と高性能だった事も付け加えておきます。
第1位 - SanDisk Extreme Pro : 128pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 6,600円 (※)
不動の1位は、サンディスク Extreme Proです。
予算的な制限がなければ、これ買っておけば、間違いのないモデルです。
第2位 - Transcend JetFlash 920 : 106pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 3,995円 (※)
そして、不動の2位は、トランセンド JetFlash 920です。
2位といっても性能面では、1位と遜色がなく、コスパ面が良く、性能と価格(といっても高価格ですが)のバランスが良いモデルです。
第3位 - SAMSUNG Fit Plus : 85pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 3,380円 (※)
第3位は、今月エントリーのサムスン Fit Plus です。
上位2機種に対して、若干、性能面に差がありますが、ボディサイズのコンパクトなトングルタイプであり、小さくて高性能モデルを探している方には、ベストなモデルかもしれません。
注目のモデル
スマホでの使用を想定したUSB-A, Cのデュアルモデルは、様々なモデルが販売されています。その中でも、より高性能なモデルは、使用したいものです。そういった意味で注目に値するのは、サンディスクのUltra Dual Drive Luxeかなと思います。
2024年10月度コスパランキング Top3
10月の価格調査時の1GBあたりの平均コストは、31.47円/GBでした。
9月調査時の26.51円/GBより4.96円程、価格上昇しています。
Amazonプライム感謝祭後の価格調査ということもあり、セール対象品が軒並み通常価格に戻ったのが主な要因かと思われます。これにより、価格ベンチマークのHi-Disc ダイソー専売品(終売品)がランクに戻り、ランキングが大きく変動しています。
第1位 - Kingston Data Traveler Exodia Onyx : 14.84円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 950円 (※)
1位は、キングストンのData Traveler Exodia Onyxです。
先月より価格変動がありません。安定したコスパモデルでしょう。
性能と価格が高い次元でバランスがとれたモデルと言えます。
第2位 - Hi-Disc HDUF113C : 17.19円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 32GB / 参考価格 : 550円 (※)
2位は、ダイソー専売品だった磁気研究所のHDUF113Cです。
コスパベンチマークのこのモデルがランクインしているという事は、
全般的に価格上昇していることと、コスパの良いモデルが少ないということを意味しています。
第3位 - ADATA UV128 : 18.70円/GB
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 64GB / 販売価格 : 1,197円 (※)
3位は、ADATAのUV128です。
先月と比較して、価格上昇が見られますが、他モデルより価格上昇が緩やかだったことにより、このランキングとなりました。しかし、ベンチマークに対して、コスパが悪化していることは、否めません。
2024年10月度性能ランキング Top3
純粋に性能の良いモデルは、どれかというランキングです。
性能ランキング=総合ランキングという図式を継続しています。
第1位 - SanDisk Extreme Pro : 128pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 6,600円 (※)
第2位 - Transcend JetFlash 920 : 106pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 3,995円 (※)
第3位 - SAMSUNG Fit Plus : 85pts
USB規格 : USB 3.2 / 検証した容量 : 128GB / 販売価格 : 3,380円 (※)
2024年10月度ランキング一覧
2024年10月の総合ランキング上位に、今月エントリーのモデルがランクインしました。サムスンのコンパクトなサイズで高性能というモデルとサンディスクのUSB-A,Cで使用でき、高性能なデュアルモデルという用途応じたモデルです。
各ランキング全てのランクは、↓になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729479072-K1IugDe8WXJbhxZvyPksN0iC.jpg?width=1200)