![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103442575/rectangle_large_type_2_743f878044a5c45eba7983ca4493ca21.png?width=1200)
Photo by
lighta_ampligh
持家VS賃貸
上記テーマについて、なんの役にも立たない、主観を述べます。
なぜなら、私はマンションを追い出される事になったからです。
うちの子供の足音に対して、管理人から呼び出しがあり、下の階と、2階下の階の住民に謝罪させられました。
ファミリー向けの分譲マンションですが、子供に忍者歩きをさせろといわれました。
ズーム会議中に音が入るので日中も静かにしろと。
二階下まで聞こえてると、音のタイプや時間まで報告してくる始末。
もちろん、加害者はうちです。
なので謝りました。
出ていこうと思いますが、私もローンで買ってる分譲マンションです。
移り住むなら賃貸をまず考えました。
しかし、子供が小さいのでマンションにすめば同じ事が起こる可能性もあります。
戸建の賃貸を探しても築50年くらいのものしかありません。
つまり、いまの日本で子供を作るなら、同時に戸建を持つ必要があり、金銭的負担は教養育費と、マイホーム資金がセットと言うこと。
それならDINKSを選ぶ夫婦が増えるのも無理ないです。
うちの子には忍者歩きをさせたくはないので、私は持家の戸建を選びます。
あんな人たちには老後にうちの子の世代から年金を払わせたくないです。