カメラマンさんにきいた! ペア撮の極意。
カメラマンの皆さん。モデルの皆さん。
ペア撮影ってしたことありますか?
モデルさんが2人(以上の場合も。)いる撮影をペア撮影、略してペア撮といいますが、そのペア撮をする際に気をつけるべきことはなんでしょうか?
服装をリンクさせる
20/11/23さーちもか撮影会(代々木公園)#小咲さあち( @SPP_momousa )#さーち#彩月望楓( @mokaPhoto_ )#さーちもか撮影会
— さだ (@sada_0219) November 24, 2020
さーち5部(ペア撮) pic.twitter.com/Mydf4U69Lq
まず、事前の準備としてはお互いの服装をリンクさせること。ペアルックにしても可愛いですが、例えば小物を揃えるとか、なんとなく色を揃えるとか。リンクの仕方はなんでもいいと思います。
服の系統もバラバラ、色もガチャガチャだと2人並んだ時に同じ世界感が出ないので注意しましょう!
2人が仲良しであること
初めまして同士のペア撮もあるでしょうし、100%この状態をつくるのはもしかしたら難しいかもしれません。ただ、2人の距離感って実は写真にも現れがちなんです。初対面で遠慮してしまっている感じは見る人が見ると分かってしまいます。
砕けた空気感の写真が撮りたい場合はモデルさん同士が実際に仲がいい方が撮りやすいと思います!
2人のテンションを合わせる
ハナちゃん@87_portrait との
— みーこ:さくらフォト12/2誕生日企画 (@miku_12839) November 14, 2020
ペア撮企画有難い事に好評なので
【12/20】に開催します✨
クリスマスも近いし
サンタコス考え中🎅🎄💭
詳しい詳細はまた出しますが
先行予約、大歓迎です💗 pic.twitter.com/TfX6UET6mf
これも世界感を合わせるのにとっても大切!
例えば、1人がとっても楽しそうな笑顔で、もう1人がアンニュイな表情で……という写真はなんだかとってもチグハグに見えてしまいます。(そういう写真を撮りたいんだ! という場合は全然オッケーだと思います!)なので、今どんな感情なのか、何を見ているのか、などのテンションを合わせることはとっても大切です。
笑顔の写真でも、好きなお惣菜が30%オフになっていた時の笑顔と、可愛い子犬が目の前にいる時の笑顔は別物ですよね。そのくらいまでテンションが合うといい写真になるのではないかなと思います♪
いかがでしたか?
とにもかくにも奥が深いのがポートレートの世界。
ペア撮ともなればその深さはもうどっぷりです! たくさん工夫をして、素敵な撮影を楽しんでくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの写真が誰かの一生の思い出に。
スクールフォト販売のスナップスナップ。