![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6426012/rectangle_large_5e83077366b68c6ea3c49edec8219f68.jpg?width=1200)
手数料はたった3.6%!自分のブログでnote風にデジタルコンテンツを販売する方法
こんにちは!
バンコク在住のWebディレクター、ショーヘーです。
突然ですが、noteもTwitter界隈ではすっかり浸透しましたね。
ここまでnoteが流行った理由は、やはり決済までの導線とデザインが素晴らしいからでしょう。
noteの販売システムはWebに詳しくない販売者・購入者でも使いやすいよう設計されていて、コンテンツを売りたいクリエイターにとって強力な味方です。
具体的なメリットは以下の通り。
✓販売金額をカンタン・自由に決められる
✓記事の中で、無料で見てほしい導入部分と有料部分をわけられる
✓ボタンや決済画面のデザインが優れていて、清潔感がある
✓決済完了までたった2クリックのスムーズな導線
✓オンラインで購入・販売経験がない初心者でも直感的に操作できる
noteがいかに優れたコンテンツ販売プラットフォームか分かりますね。
そんな使いやすいnoteですが、「ここも改善してくれればなぁ...」と思ったことありませんか↓
✓フォントや見出しの効果が少ない
✓販売手数料が高い
✓SEOが弱い
✓アクセス計測がしにくい
✓noteへのアクセスをブログやTwitterへ変換しにくい
✓購入メールの転送で、タダで回し読みされるリスクがある
note販売経験者なら、どれも感じたことがある悩みのはず。
そしてこれらの『悩み』って、自分のブログで直接コンテンツを販売できれば、全部解決できると思いませんか?
使い慣れたブログで文章を書き
売りたいコンテンツに値段をつけて
いつものGoogleアナリティクスでアクセス計測し
他のページや自分のTwitterもオススメできたら・・・。
かつ、手数料も安ければ最高ですよね。
「でも、noteのオシャレなUIや手軽さは捨て難いし...。」
「プログラミングなんてしたことない...。そんな難しそうなカスタム、私には無理。」
そんな方のために、誰にでもできる、WordPressブログでnote風にデジタルコンテンツを販売する方法を書きました。
注意してほしいのは、『この方法が使えるのはWordPressブログのみ』だという点。
はてなブログの方、すいませんm(_ _)m
本題に話を戻すと、設定にかかる時間は初回で20〜30分ほどです。2回目以降はもっと短くなります。
WordPressでブログを運用されてる方なら、この記事どおりに進めれば、誰でも自分のブログでコンテンツを販売できますよ!
↓こんなふうに。
もしかするとこの決済画面に見覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。
最近だと有名なWordPressテーマ『JIN』の販売サイトで決済方法が導入されています↓
この決済を導入するのに、プログラミングの知識は必要ありません!
1箇所だけ短いコードを書いてもらうステップがありますが、コピペ用コードを用意してますのでご安心ください( ^ω^ )
そしてこの方法の1番の良さは、なんといってもコンテンツ販売にかかる手数料がわずか3.6%だという点。
noteの手数料が14.5%なので、10%以上安く済みます!
さらにnoteの場合、売上を口座にうつす際にも手数料として260円がかかりますが、この方法なら無料です。
丁寧に解説したつもりですが
「noteを読んでもわからないところがある」
「謎のエラーが発生した」
という方のため、note内で質問も受付けております。
お困りの際はnoteのコメントからご質問ください!
それでは、『自分のブログでnote風にデジタルコンテンツを販売する方法』、行ってみましょう!
ここから先は
¥ 780
やる気注入スイッチ