初めて6頭身の立ち絵を描いたよって話。
どうも、49です。
記事を書くのはいつぶりでしょうか、忙しかったです。
絵を描いたり、個人事業主の計画をしたり、絵を描いたり・・・。
そんな中で1枚の立ち絵を描きました。
6月の初め頃、知り合って2年ほど経つ友達、いわゆるネッ友の誕生日を知りました💦
「誕プレちょーだい」
当然、住所なんて知りませんw
今の時代、欲しい物リストみたいなのを使えば送れるんですけどね、それでは面白みに欠けるなぁと・・・(諸事情によりお金も余裕が無くって)
そうだ!バースデーイラストを描こう!!
顔も知らないのにwww
まぁ、それでもワンチャン面白いかもなーと。
その友達に対するイメージをそのまま絵にしてみました。
誕生日当日、友達にこのイラストを送りました。
「ガキんちょだ!!20だぞ!!」
僕からしたらガキんちょだよw
誕生日おめでとう。
以下、反省点。
バースデー要素がない(三日前に気付く)
急遽バースデーカラーを採用したが手遅れ、ただの似顔絵である
ダボっとしたシャツを描きたかったが、ガタイの良い人になった
本当は雨ガッパと雨靴のセットだった(6月っぽい絵にしたくて)
立体感が足りない(平面的)
髪の毛が描けない、2日間で6時間くらい描き消し
違和感の正体がわかっても、それを正す絵を描けない
背景が・・・etc
挙げたらキリが無いな。
以下、勉強になったこと
諦めずに描き進めると下書きとは比べ物にならないほどクオリティが上がる、だから最後まで諦めない
違和感があったら積極的に修正していく、色を塗った後でも、完成目前でも、描くのに苦労したところでも、修正したら良くなると信じて涙を拭いて修正する
自分の力量以上の絵を描くのはしんどい、けど確実な成長を実感できる、でもしんどい、まじでしんどい
その日の作業が終わったら、描いた絵をじっくり見る、そして「かわいく描けてる」と自分を褒める
一晩置いて再度描き始める前に、じっくり絵を見て違和感を探す、そして良く描けてるところは褒める
モチベーション大事!!
やっぱり絵を描くのは楽しい。
自分のイメージを自由にアウトプットできるように、どんどん修練に励みたいね。
最後はじゃんけん。
最初はぐー、じゃんけんぽん!
ではまた、49でした。