レジェンドオブルーンテラ PvP 『夢照らす路』TierList

マスターまで行ったので『夢照らす路』環境の解説をする。
初心者、中級者がこのゲームをするにあたっての参考となるような内容になるよう努力する。
"Tier"とは本来ゲーム内における流行度を指し示す言葉だが、この記事では"Tier"とは私が思う強さを表す。本来の意味においてそのゲームのTier流行度を知りたいのであれば以下のサイトを参考にすること。

https://runeterra.ar/lor/stats

最後に、このゲームのデッキの種類は異常に多いのでこの記事がすべてのデッキを網羅的に解説していることはない。しかしながら環境的に強いデッキの7~8割くらいは抑えている自信がある。載ってないデッキはコメントしてくれればその強さを評価する…かもしれない。


Tier 1 

環境内のほぼすべてのデッキに対して五分以上に立ち回れるデッキ。

マオカイLO(ライブラリアウト)

CIDQCAIFAEAQIBIPAEEAKHQBBECQ2AQCAYWC6AQCAUEAUAQGAUVS4BABAIDB2AIHAUBACCAFA4BACBIPGEAA

難易度: 4
基本説明

基本的にはマオカイレベルアップ→《水面の墓穴》からのLO即死コンボを勝ち筋とする特殊勝利デッキ。
地上ブロッカーが豊富で除去力も高く、回復も多いのでライフを削るのが至難。
環境では一ミリも流行っていないがデッキパワーはかなり高い。

あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
マリガン:
《水底の墓穴》はキープ。《ウミスカラベ》、《藻屑拾い》、《枯れ花の徘徊者》、《下草》辺りも1~2枚はキープ。他は相手のデッキとの相談。

新カード、《鋼の征服》がリソース供給でかなり強い。1t《藻屑拾い》、2t《鋼の征服》から複製が成功すると6tで特殊勝利が成功することも十分現実的となるほどトスが加速する。

あなたがこのデッキを対策する場合
正直環境で見ないので対策しなくて良い。
というのは置いといて、、マオカイレベルアップ→《水面の墓穴》のコンボはチャンピオンスペルをプレイできそうな場合はチャンピオンが埋まることにより次のターンのLOを防げるので一つの勝ち筋として見ていきたい。
また、《礼拝所の管理人 マリアム》や、《貝類学者》などが生成した《爆裂バックパック》などは上と同じようにデッキを埋めるので直接的な対策となる。現状このデッキの為に採用することはないだろうが覚えておいて損はない。

ジャックセト

CQBAGBYCBMIRIBIHAYBAIERJFMDQCBIKNIAQOBRIAEDQEFYBBAFAMAIJAYLACCICGMBAMAQ6EIAA

難易度: 4
基本説明
シンプルに強いチャンピオンとシンプルに強いキーワードをテーマとしたミッドレンジデッキ、コインが溜まった状態でキングスコート号の着地やジャックレベルアップを許すと体力20が消し飛ぶほどのパワーがある。
《窮地の選択》の枠は好きなカードに置き換えても良い。

あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
マリガン:
 霧の滝》か《フジツボグローブ》は最低一枚確保してコイン生成を進めておきたい。あとはジャックはほぼ全ての対面でキープ、ほかのカードは相手のデッキ次第。

レベルアップチャンピオンがどちらも非常に強力なので常に意識しながらゲームを進行する。特にレベルアップセトが生成するスペルは意識してないと拾えないので十分注意すること。

あなたがこのデッキを対策する場合
ジャックとセトを止めると相手の動きが弱くなる。《探検家》スペルなどで武器破壊かランドマーク破壊スペルを持っておくのも対策。
アグロを使っている場合、セトジャックは処理が強いデッキではなく、序盤の盤面も引きが強くないと弱くなりがちなので横に並べられながらライフを詰められると相手は困ることが多い。

ティーモケイトリン

CEDACAIBFIAQEBAKAEBQIFABBACBQAQFAQBAMBABAQEBSNB2AQAQCBBVAECQIDQBBAARGAQBAEAQIAA

難易度: 4
基本説明

毒キノコという問答無用のバーストダメージと凍結という最強の防御を兼ね備えたデッキ。相手にデッキ引かせてデッキ枚数を少なくすればするほど毒キノコの密度が上がり高打点のバーストダメージを狙える。
あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
頑張ってキノコの数が相手のデッキ枚数を上回るようにすると《策略家コリーナ》が出すバーストダメージが期待値5点を出すようになり、相手へのプレッシャーをかけられる。
そのため、
①毒キノコを埋めること
②相手にデッキを引かせること
が重要となり、
①→《キノコパーティ》を《キノコ売り》が場にいる状態でプレイする。
②→なるべく盤面に《ヘクスコア・ファウンドリ》か《モグリの魚屋》が出てるようにする。
この二点を意識する。

5ターン目以降相手の面をしのぐ展開となるが4ターン目まではこちらの盤面の方が強いことが多いのでそこで少しでもライフや盤面でプレッシャーをかけていきたい。
マリガン:
 
相手に合わせる類のデッキなので一概には言えないが、、、
①盤面が強いカード
《ケイトリン》《ワンプモドキ》《モグリの魚屋》
②キノコ埋めるカード
《ティーモ》《ワンプモドキ》《キノコ売り》
③ドローソース兼相手のデッキ圧縮
《ヘクスコア・ファウンドリ》《モグリの魚屋》
あたりをバランスよく探していくのが重要。
必要なら除去カードの《ミスティックショット》も取る。
あなたがこのデッキを対策する場合
ティーモなどで簡単にキノコを増やさせない事。またティーモケイトリンのデッキはドローが潤沢な状況では相当なパワーを発揮するが手札が限られると途端にパワーが落ちるので《ヘクスコア・ファウンドリ》の破壊(できれば!)か《モグリの魚屋》の除去などは優先的にしていきたい。
また、体力3以上のフォロワーに手出しができないのはこのデッキの明確な弱点なので厄介なシステムフォロワーを置いていくのもいいだろう。

Tier 2

Tier 1のデッキに比べ安定感やパワーはやや劣るがそれでも十分に強いデッキ

モルガナシヴァーナエルダードラゴン

CUCACAIADIAQQBYOAMBQAAQIBMBQQAAGBUMQMAIGAAYACBYAAUAQQAA2AEEASAYBBABQGAQDAABQMAQBAEAAOAIIBQHA

難易度 3
基本説明
盤面制圧型のシンプルな中速デッキ
このデッキに盤面で勝てるデッキはほぼ存在しない。一方でフォロワーで殴る以外でネクサスに打点が通らないので勝利において盤面有利をとることは必須となる。効率の良いトレードや相手が要所で打つ除去カードを考えながらプレイすると良い。

あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
マリガン:
《ドラゴンの忠士》《シヴァーナ》《立ちはだかるアナグマ》などの序盤に出すフォロワーを数枚キープしてあとは己の引きに任せる。
《果たし合い》などの除去カードも一枚は持っておくと安心。

あなたがこのデッキを対策する場合

相手が《果たし合い》などのストライク系除去スペルを打ってきたタイミングでファストの除去カードが打てるとベスト。
《ジャッジメント》が一枚刺しされているデッキが多いので(平均0.5枚程度と考えてよい)余裕があればケア。余裕がなければどうせ引いてないと割り切る。

アニージン

CUEACAIDFAAQEBR4AECASDIBAYGAEAIHAMHAEAQDAMCAEBQCAMHQEBQDBQHQEAIJAMMQECADAMJQCAIBAMZQ

難易度: 4
基本説明
このゲームで最もよく使われているであろう由緒正しいアグロデッキ。
ジンというカードが面白く上級者でも初級者でも使うと楽しいので万人におすすめ。
あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
《ジン》はいかなる場合でも絶対キープ。1コストフォロワーである《アニー》≫《レギオンの工作員》≒《海賊の射撃主》の優先度で1枚キープし残りは《ジン》全力マリガンでもいいと思う。

このデッキの肝はスタンをどう使うか
後攻の使いどころは分かりやすい。
6ターン目の2コストスタンフォロワーを3枚抱えて相手のフォロワーを3枚スタンさせるとかなり盤面から打点を通しやすくなる簡単なコンボが存在。もちろん4ターン目にスタン2枚でもいい。
先行の立ち回りが難しく、スタンが刺さりやすいターンが5ターン目あたりにしかない。攻めだけでなく相手の厄介なフォロワーを止めたり防御で使ったりするのも良いと思う。

アグロヘカリム

CEDACAICFIAQIAQOAEEQKDICAYBAGCICAYCSMKIFAECQOCQVC4VAEAIBAUGACAYFAQAA

難易度:3
基本説明
マオカイの時に触れた《鋼の征服》が《悔悟の舞台回し》や《シャークチャリオット》の複製コンボで非常に強力。
シャークチャリオットとヘカリムを引いた試合は相当強い動きを押し付けられる一方どちらかが欠損していると打点がギリギリになるのでプレイヤーの腕が問われる。
あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
マリガン:
《シャークチャリオット》と《ヘカリム》、《魂の導き手》などを探しに行く。相手がコントロールデッキの場合《シャークチャリオット》全力でよい。
あなたがこのデッキを対策する場合
簡単な対策はヘカリムのアタックを気軽に許さない事。
また、《魂の導き手》や《月明りの渓谷守》のエフェメラルバフは想像以上に強力な効果の為できるだけ早く処理をする。
ギリギリ自分が優勢だと思っている時に《龍の奇襲》によって逆転を許すことを避ける。

ノラエルダードラゴン

CUDQCAIBD4AQKCRRAEDQUCIBBAFBIAIIAMBQCCIFBYBQMCQPCEKQKAICAYOACBYKB4AQQCQGAEEAODQCAUFADUIBAEAQQDAO

ガレンエルダードラゴン

CUCQCBAAAQAQOAAFAEEAGAYCAYACWMAHAEAAIBQMCQRCIJYBAEAQAMYCAECAADYBBAGA4

Tier 3

安定性に欠けたり相性不利のデッキが目立つが上振れればTier 1のデッキにも劣らないパワーがあるデッキ群。

アッシュヴェックス

難易度: 3
基本説明
新カードヴェックスを採用した中では随一のパワーがあるデッキ。
除去能力の高さを誇る一方でフォロワーは少ないのでどれだけ自分の強いフォロワーを有効に使えるかが鍵。

あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
マリガン:正直対面によって変わりすぎるのでここで簡単に述べることは難しい。リソースが保つよう注意しながらゲームを進める。

あなたがこのデッキを対策する場合
《ユーウツ》を効果的に使われることは避けたい。面は強くないので暗黒の刻さえ気を付けていれば致命打はもらいにくい。
意外と《暗黒の刻》が面を6枚埋めることが少ないので余裕があれば破壊した強いフォロワーを覚えてると勝率が上がる。
また、吹き荒ぶ風などのバースト凍結カードは非常に強力。このカードで容易くフォロワーを取られる…みたいな展開は避けたいので注意。

ジンクスルル

CQDQCAYCAIAQIBAQAECQIGIBA4CAKAIJBIFQGAIEBQUDIBAFBJHIQAMRAHTACAICAECBYJQA

難易度:1
基本説明
序盤の《パックンチョッパー》とルルのコンボによる盤面制圧が強力。
あなたがこのデッキを使う場合(簡単なガイド)
1~5ターン当たりで敵の体力を10~15程削りあとはバーンダメージで削りきるイメージで使うと良い。
あなたがこのデッキを対策する場合
とにかくライフをまもることに専念。5ターン辺りからの失速が激しいのでそのあたりから攻めに転じる。

コントロールボリベア

CQCQCBYFAIAQSCQUAIDACJBJAIEACAI6AQAQCAIUFI2AIAIBAUAQCBIFAMAQMBJAAEDQKAIBAIAQKDZW

ニーラジャンナ

CICACAIEGQAQOBRLAMEAMCAXDEDQQBABAIEASEQTCQAQECAGBEHQA

ポロキング

CUDQCAIECQAQKBAZAEDAUKYBAYCC4AIHBQHQCCAEDEBQCAIICAMQGAICAEBQCAYECMBAIBAHCECQCAIAGEAQCAZCAECACDYBAYARKAIJAEFA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?