見出し画像

小6次女の中学入学準備:通学リュック

中学入学に備えて、リュックを買ったので記します。


リュック選びのポイント①
色!

我が家の姉妹が通う中学は、通学リュックは自由です。
でも、使われてるのは、黒とかネイビーとかが多いよね。。。
うちの姉妹は、校外学習などで、みんなのリュックをまとめて置いた時などに、自分のリュックをいち早く見つけたいので色があるのがよい!
という現在中2の長女の方針で、色が目立つ!!!は最重要です。

次女はピンク

我が家では、
次女はピンク(時々パープル)で、
長女は、ブルー(時々白とか黄色)
って決まってる。
なので、ピンクの通学リュックを探したら、唯一見つかった。

すごい安いのも見つけたのでコチラ👇️を購入しました。

長女はブルー

次女に買ったら、長女も欲しいと言い出しまして。。。
もともと👇️コチラを使ってたんだけど。。。

こちらもとってもお気に入りだったのですが、、、
重い物を入れるとちょと形が崩れちゃうのが気になってたので、、、
買い替えることにしました。

次女カラーもあったんだね!👇️

あと、このChampionリュックは、チェストベルトが無い!
なので、後付で👇️このチェストベルトも買って使っていました。

リュック選びのポイント②
チェストベルトが付いてるのが良い!!!

このROXYのリュックには、標準でチェストベルト有り!

うちの娘達は、なで肩なので、チェストベルト必須!!!

リュック選びのポイント③
中の色も明るいとなお良い。

左:中がピンク 右:中は黒。。。

内側の色が黒いと、物を探しずらい。。。と思うのは、
私だけでしょうか。。。
黒バッグでも中は明るい色にして欲しいな。。。
ブルーの方も中が明るかったらもっと良かったな~・・・

リュック選びのポイント④
防水!

防水機能も兼ね備えた明るい色の通学バッグってなかなか見つからないので、、、防水カバーを買いました!

これは長女も次女も同じ色にしました。
若干の雨ならいいけど、夏とかのゲリラ豪雨に遭遇しちゃう可能性も考えて。。。
中身びしょ濡れになったら悲しいもんね(T_T)

リュック選びのポイント⑤
大きくドッサリ入れられる

高機能にたくさんポッケがあるよりも、大きくドッサリ入る方が、うちの娘達には合っている。
制服やジャージなど、かさ張るものを毎日リュックに入れるし。
ポケット部分に入れると、どのポケットに入れたか分かんなくなることが多々ある。
見えないと忘れがち。。。な、ADHDの特性もあるんだと思う。。。
結局一番デカいとこに教科書も衣類も水筒も全部入れてる。
それが一番管理しやすく安心するし準備しやすい。

ポケットはあるけど、ナイスなサイズのポケットが最小限だけあって良い❤

こちらのリュックのチャームポイント!
保冷ポケットもとても魅力的!!!

保冷ポケット♪ ここにお弁当も入りそう🍱

ホントは、重いリュックを背負わせたくない。

第二次成長期だというのに、中学生はたくさん荷物持って学校行っております。最近は、パソコンが重い!テスト期間は勉強や課題の為にたくさん教材を持ち歩くので重くて可愛そうです(T_T)
背が伸びなかったらどうしよう。。。とか心配になりますが。。。
今のとこ背は伸びてるし、大丈夫そうで良かった。(*^^*)
新しいリュックでウキウキ長女。
新年度、長女とイロチのリュックで行くのが楽しみな次女。
厳選したリュックで、楽しく通えますように☆ミ

ヨンハチは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

ヨンハチ
最後まで読んでいただきありがとうござます!よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、娘達の為に使わせていただきたいです。よろしくお願いします。