
小5の娘が夕飯を作れるようになった!
私は2019年5月に、パルシステムを始めました!始めた時、小3と小1だった娘達は今は、中1と小5なのですが。。。
小5の娘は、レシピをみながら週1回1食作ってくれるようになりました。

りんごとベビーリーフのサラダ
パルシステム「3日分の時短ごはんセット」より
うちのご飯は玄米ブレンド
食材の名前を覚える
今回では、ベビーリーフ覚えました。
知らんの!?って思ってしまうようなことが多々アリです。
ベビーリーフなんか何回も食べとるやろー!と思うんだけど、意外と名前は知らないもんだなって、思いました。
すごく考えられるようになる
なんも考えないでやると、、、
例えば、
豆腐のパッケージ開けたらグッチャグチャになった。
具材を一気にグツグツのお鍋に入れるのがボッチャンってなりそうで怖い。
洗い物がどんどん増えていく。
とか、ちょっと困るポイントがたくさんあり、いちいち考えます。
経験値がどんどん上がっています。
失敗しても、私は完璧素敵なお母さんじゃないので、びっくりして大騒ぎです。「え~なんで~!?」とか「もっと丁寧にやって~!」とか、キレ気味に言っちゃいますが、日頃から、「失敗はいいことだ!」とも伝えてるので、失敗しても「経験値あがった~」と言って、ヘラヘラしていて頼もしいです。
失敗しても凹まないトレーニングにもなってます。
自己肯定感もアップ
家族がみんな喜ぶので、おいしいよ~!ありがと~!と言うので、自己肯定感もアップしてます。
ご褒美のコインは100円相当です。
料理が好きだし食べることも大好き!好きなことで人の役に立って嬉しいって思う体験が、自信になって将来に繋がってほしいです。
レシピ通り作るから、旨い!
我が家は、ほとんど好き嫌いないので、どんなメニューも毎日美味しい!
自分じゃ思いつかないメニューも娘が作ってくれちゃうのは感動です。
毎日美味しいご飯が食べられて幸せです。
まとめ
パルシステムの回し者でもなんでもないんだけど、パルシステムの「3日分の時短ごはんセット」と「つくりおき肉魚菜菜セット」のおかげで、毎日幸せ!という話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
