インサイドフロー
みなさん、「インサイドフロー」というヨガをご存知でしょうか?
ヨガには種類がたっくさんあるようです。
インサイドフローとは、音楽のビートやリズムに合わせ、カウントを取りながら、呼吸を合わせて行う新しいヨガ。
そして音楽は、ただのバックミュージックとしてではなく、その曲に込められた意味まで動きに反映させるよう。
今回は”海をこよなく愛するサーフヨギーニ”のtamao先生の所へ行ってきました✨
いざ、南青山にある「the third commune」へ。
(私がビーチ空手をするにあたって1番思想に共感しているコミュニティ!チェックしてみて)
ヨガフロアに入るとものすごくスキッとした匂いに囲まれて目が覚めた!笑
部屋では先生が私の手に爽快感Maxのいい香りをのせてくれて、「嗅いだりつけたりしてリラックスしてね」と。(こうゆうの大好き笑)
初めてのインサイドフロー、、
感想は、めちゃめちゃキツイ!!笑
ヨガってゆっくりのイメージだったのですが手で自分を支える大変さを思い知った笑
慣れていないので、肩に力が入ってるのがわかった。何がキツイって休憩がこのポーズなの!!笑
これは私のビーチ空手の写真、関係ないけどポーズを伝えたい笑
たっくさん汗かいて本当にキツイんだけども、心地の良いスローすぎないビートの効いた音楽に、呼吸をのせて進むインサイドフローに無我夢中。
先生はヨガ中、「ポーズなんていいよ、隣の人がどうなってても、比べないで。あなたが楽しいと思えばそれで良いから」と。
いや〜虜になってしまったよね。笑
私は、最近空手も出来てなかったし、なんだか毎日ワタワタしていたけど、今日は何も考えずに深く呼吸をして、素敵な音楽に合わせて心も体も最大限に動かして汗をかいた。
心底リラックスして楽しんでたら、自分を覗けた瞬間があって、ヨガ中だったけどなんだか泣きそうになった。変な気分だったな〜。
でもこれは嬉し泣きね、心底夢中に楽しんでる自分を覗けたからだと思う。
あとは実際にインサイドフローは心のデトックスでマインドがフラットになるようで、本当に求めているものが自然と見えてくる。と書かれている。
今日で改めて思ったけど、今一度自分を見つめる時期が来てると思った。これ、私がパワーアップする前兆なので、見てろよ〜っ笑
次は、インサイドフロー中の音楽の歌詞の意味と、気持ちや感情の表現について。
この話最高だから、次回に持ってくの、少々お待ちを☺️