
米国留学日記 vol.1
アメリカに来て1週間が経とうとしているみたい
学校が始まらないから何をしたってわけでもなく
だけど環境整備?にちょっと惑わされながら
たまに外に連れ出してもらうみたいな感じ
ってことで回顧〜〜〜!
時差ぼけ対策
2日後に学校のクラス分けテストを控えていたから
時差ぼけは回避しなきゃいけなくて
17時間の時を戻す、感覚おかしくなりそうなフライト
知り合いに対策を聞いて時差ぼけゼロです!!
①日本 9pm → 7h → ハワイ 10am
絶対に寝ようと思っていたのになぜか寝れなくて
仕方なく映画3本くらい見て最後1時間くらいは寝た
②ハワイ
長期戦になると見越していた入国審査
秒で終わってしまってその結果時間を持て余す
外に出るほどでもないかと思いラウンジへGO
Thank you プライオリティパス!
③ハワイ 4pm → 6h → ラスベガス 11pm
深夜到着なので絶対に寝てはいけない戦い
ラウンジで爆睡したことにより目はガン開き
映画見たり、ライブ映像見ながら編み物したり、
隣が空席なのもあって快適な空の旅でした
入国審査
前回アメリカに来た時に黒人の税関さんに捕まって
激長?入国審査を受けたので内心ビクビク
だけど今回は何もなかった〜〜〜!!
「語学留学するんだね」
「ラスベガスか、初めて?」
「Good luck!」
短すぎてびっくりした。
前回と大きく違うのは
ESTA(観光ビザ)ではなくF-1(学生ビザ)なこと
学生ビザの人は、
・パスポート
・I-20
・英文残高証明書
をドキュメントで持っとけば簡単に入国できる!
出国までに、オンラインでビザの申請や大使館での面接があって、手順複雑だし時間もかかることやってるからそれはそうか
次のnoteでビザの取得方法書きたい所存(エージェント通すと高くなるので私は全部自分でした)
観光ビザの場合はオンラインの簡単な申請だけだから
入国がちょい難しかったり、強制送還の人もいるみたい。下記の記事を参考に(笑)
必須アプリ Uber taxi
どう考えても Uber taxi
あとは追い追いでなんとかなる
ガチで車社会
公共交通機関少ないし色々あるからおすすめはしない
(学校に行くのはバス使う予定だからまたレビューする)
Uber taxi は日本でいう Go taxi で
呼べばタクシーが来てくれて、
クレカ登録してたら支払いもオンラインでできるやつ
電話番号の登録いるから
絶対に日本でインストールしてきた方がいい!
電話番号あとから変更できるから
USA番号ゲットしたら変更したらいい
これでやらかしたのが、目的地の設定をミスったこと!!
2pmからのクラス分けテスト。初登校日。
学校名で住所登録したはずが違ったみたいで
1:55pmによくわからん場所に落とされた私
とりあえず目の前の建物に入ってみて、
「この学校ってどこにあるの?」って聞いたら
最初のお兄ちゃん
「2階に行って、そこの渡り廊下右に行ったらあるよ」
って言うから上がったのにらしきものはなくて
次の綺麗なお姉さんに聞いたら
「ここから車で7分のとこだね」
はああああああ???ってなりながらも時刻は 1:58pm
終わった、、、テスト間に合わへん、、、
電話番号まだ持ってないし学校に連絡もできひん、、、
って絶望状態でもっかいUber呼んで
運転手に説明したら「じゃあ飛ばすよ!5分で着く!」
超いいおじさんで泣けた、、、
日本好きな人で「TOKYO! nice city!」って言ってた。
結局テストには遅刻したけど、
先生たち超優しくて、ただただ心配してくれてた
この日の教訓
「Uber降りる前に目的地があってることを確認する!」
独学勉強方法
学校が始まるのがテストの1週間後だったので
まだお友達ができていない私は当然、暇。
学校が始まる前なので
「英語の勉強やるぞーーーーー!」って気にもなれず
好きなことでながら勉強的スタイルに
・英語版の映画を観る
・洋楽を歌詞見ながら聴く
・英会話フィーリングリッシュをかじる
ハリーポッターをダウンロードしていたので最初から見返そうとしたら、
まさかの賢者の石以外は吹き替え版だったらしく萎え。
賢者の石を1週間で3回は観ました^ ^
洋楽はもともと Taylor Swift が好きだから
こここんな表現してたんだ〜とか細かいとこ意識し聴いてみたり
英会話フィーリングリッシュは、NHKの番組教材
シンプルに私の推しが出てるので
英語学習 × 推し ほど効率的なものはないと
留学先での密かな推し活を楽しんでいます
お財布事情
円安 × 物価高 なこの時代にアメリカにきたアホ。
毎日のようにレート見て心痛めつけられてる(笑)
この国で安いなと感じたのは今んとこ、野菜。
キャベツ1玉 $0.55 は破格すぎる
日本で買おうとしたら600円とかもあったのに、、、
お家事情は知り合いのとこに居候させてもらってるので
普通のホームステイよりは断然安く居住してる。
日本人ハウスなので留学にはそぐわないと思う人もいるかもだけど、全く初めての環境に身を置く勇気はなかったので、この選択で良かったのかなと個人的には思ってる
外食は 平均して$15 くらいかかるので自炊必須
そんなに自分から食べない人なので、
1日コーンフレーク1食だけとかの日もある。
慣れてきたら自炊する(予定)
そんな感じで今は必要最低限以下の出費だけど
出費を惜しまないようにしようと思ったのが、交友関係
一緒に住んでる子が、
友達と遊びに行くけど来る?って誘ってくれて
人見知り100%人間にも関わらず飛び込んでみた
喋ってる内容の理解は50%くらいで
最初は、質問してくれたらそれに答えるくらいの距離感
でも頑張って伝えようとするとみんな感じ取ってくれる
途中で誘ってくれた子が仕事行ってくる〜って抜けて
さあここからが勝負〜〜〜!ってど緊張したけど
「お酒好き?とりあえず飲もうぜ!」って
昼からアルコールに助けられました^ ^
アルコール片手にフリーモントストリートをふらふら
Free Stage見たり、ダンスしたり、
スロットの前に座らされて全部準備されたマシンを
とりあえずボタン押してみたり
家から出てきて良かった〜〜〜!
ギャンブル教えてあげるよって
全くもって理解できんかったけど
わたしは彼の$200をほぼ溶かしたらしい。
最終的に$300儲けた台があったから
総合的にはギリ勝ちで終わったらしい。
お金ってこんな消えたり出現したりするんだって
すごく不思議な感覚
おともだち作りちょっと大変だけど
誘ってもらったものは絶対断らないようにする!!
奇跡の出会い
交友関係の話に続く感じにはなるけど、
留学生ってどうやって過ごしてんのかな〜〜って
暇人すぎた私、色んな人のnote漁りまくってて
そこでたまたま同じ地域に住んでる人を見つけたから
ちょっと連絡してみようかな、、、
とりあえず予定あるから、帰ってきたらにしよって思ってた
そのあと、お世話になってる住人の職場の人を紹介してもらって
銀行開設とか移動手段とか気になること聞いたりして
面白いしお友達になれそう〜〜〜!
って連絡先交換したら、既視感あるアイコン
あとあと確認してみたらnoteの人じゃん、、、!!!
こんなことある?なんて思いながら
引き合わせてもらったことに感謝だし
他に気になる人見つけたらアポイント取ろうと思ったし
それをきっかけに私もnote書こうと思ったんよね
まあとりあえずこんな感じ!
自己満足な部分もあるけど
いつか誰のためになりますように
毎週留学日記頑張って続けるのと同時に、語学学校を世界中で比較した私なりのまとめだったり、米国ビザ取得方法、バンクアカウント開設、ローカルバスについてなど、有益になりそう情報もまとめる予定です〜〜〜