![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91001262/rectangle_large_type_2_b11b54efcc851e5c9ce5b41f74276f1e.jpeg?width=1200)
ロッドホルダー プロトタイプ
バス釣り行くのも、少し減ってきたので、奥さんの依頼もあり、片付けがてら、ロッドホルダー作成。
ロッドホルダーと言っても、色々種類があり、どんなん作るかは結構悩む、構想3か月(迷ってるだけ)、結局、一番最近に見た気になっている形で作ってみる。
作り始めていきなり、グリップエンドの置くところ、板を斜めに置くところでめっちゃ苦労する(位置が決まらない)。
![](https://assets.st-note.com/img/1668206486493-SISw6A2YBB.jpg?width=1200)
苦戦しながら組み立てる。
続いて、上下段のロッドホールド部分の穴あけ。
ボアビットが安もんで、穴を開けた壁面がボアビットに引きずられてちぎれてしまって、面荒れがひどい。
ペーパーで磨いてみるものの、えぐれのへこみは取れない(写真撮り忘れた)
めっちゃ綺麗に切れるボアビット買ってもっと綺麗に仕上げてみよう。
穴あけ終わると、半分の縦割り。
これでホールド部分の完成。
部材としてはこれだけ。
あとは組み立てるだけ。
位置決めだけしたら、順番に組んでいく。
ビス止めで止めて行くけど、ビスを隠したいので、6 mm のダボ穴をあけて、その中にビスどめしていく。
そしてダボ穴にボンドを入れてダボさして面一できればダボ穴隠し完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1668220933956-q1S7d89lVE.jpg?width=1200)
後は磨き倒して完成☝️
![](https://assets.st-note.com/img/1668221040082-WerFsIrrda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668221054282-nM86BB15p1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668221071153-QIyagGZQtX.jpg?width=1200)
まあまあの出来栄え。
次は違うタイプの作ってみよう。